関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!
兵庫県武庫川河口
ハネ | 42 - 58 cm | 合計 16 匹 |
---|---|---|
今日も釣り場内向きはエビ撒きのお客様が沢山来られています。 潮が早く直ぐに仕掛けが流されてしまうので打ち返しに忙しそうです。 開園からしばらくの時間にはまとまって釣れている時間もありましたが その後は徐々に風が強くなってきて更に釣りにくい状況となっています。 今日エビ撒き釣りで釣れているのは全てハネサイズでした。 サビキをされている方を時折見かけますが、この時期は少し厳しいかと思います。 シラサや青イソメ、オキアミなどを使ったズボ釣り仕掛けがお勧めですね。
ハネ | 41 - 53 cm | 合計 29 匹 |
---|---|---|
今日も開園から多くの釣り人で釣り場は賑わっています。 この時期の釣り人はほぼエビ撒き釣りの方ばかりになりますが 例年なら数える程度しか居ないのに今年は何故か多いです。 土曜日とはいえこの時期にエビ撒き師で内向きが一杯になるとは。 釣果の数だけで見れば全体でハネ29匹と今日も好調と言っていいと思います。 ただ頭抜けて釣れている人はおらず、平均して1匹、多い人でも2匹と 釣り場全体で万遍なく釣れている感じでした。
スズキ | 61 - 67 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
ハネ | 43 - 53 cm | 合計 20 匹 |
チヌ | 42 - 53 cm | 合計 4 匹 |
今日は気温は14度、殆ど風も無いので 日中は暑いくらいの好天気となりました。 エビ撒き釣りは日に日に調子が上向いている様子で 釣り場のあちらこちらでストリンガーがぶら下がっています。 一人で複数匹釣られている方も多くなってきました。 釣れているのはハネサイズが殆どですが 産後で少し痩せている個体が多いようです。
ハネ | 45 - 56 cm | 合計 13 匹 |
---|---|---|
セイゴ | 35 cm | |
チヌ | 30 - 49 cm | 合計 2 匹 |
開園時は低かった気温も昼には13度まで上がって 日中とても快適に釣りができる日となりました。 今日もエビ撒き釣りではハネの活性が高いようで 午前10時頃には2〜3人同時に竿が曲がる場面もあり ストリンガーに2匹、3匹と魚が追加されていってました。
ハネ | 41 - 56 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
チヌ | 40 - 46 cm | 合計 5 匹 |
年末寒波で一気に低下した水温が7〜8度で安定してきたからでしょうか? 数は少ないものの毎日安定して、ハネとチヌの釣果が出るようになりました。と言っても低水温の釣りになるので、アタリは小っさく当たるのは足元ばかりです。今日の釣果もほとんどが足元で、潮が前に出るとアタリが無くなり、潮が緩んで仕掛けが足元に留まると、バタバタっと皆さん同時に釣れ出す感じでした。
ハネ | 41 - 60 cm | 合計 14 匹 |
---|---|---|
チヌ | 41 - 50 cm | 合計 4 匹 |
早朝は寒かったですが、今日は日中気温が上がり 風もそれほど強くなかったので比較的過ごしやすい日となりました。 昨日までは3,5ヒロのタナで釣れていたハネですが 今日は少し深めの4ヒロちょっとでもよく釣れていました。 最近はいわゆる前アタリがあってその後にウキがス〜っと入ってく いわゆるスズキ特有のアタリというのはそれほど多くなく 1節チョンときて・・・ん?と疑問符が付くような つい見逃してしまいそうなアタリしか出ない事もあります。 あっ、釣れていたわ〜・・でも嬉しいけど 怪しいと思ったときは迷わずアワセを入れるましょう♪ 迷わず行けよ、行けばわかるさ。
ハネ | 44 - 53 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
チヌ | 44 - 49 cm | 合計 2 匹 |
今日も早朝マイナス3度という氷点下の中 エビ撒き釣りやノマセ釣り、フカセ釣りの方々がご来園されています。 シラサエビのエビ撒き釣りでは53cmまでのハネが3匹と 44cmのチヌが1匹釣れていました。タナは全て5m。 ここ最近、エビ撒きの竿にボラがちょくちょく掛かってます。 スレの場合もありますが、ちゃんと口に掛かっているので シラサエビを喰いにきているんですね。 最近のボラはグルメですね〜。 アジのノマセ釣りではアタリはあったものの 残念ながら針掛かりしなかったようです。 気温が低いのでアジ活かしバケツだとすぐに弱ってしまいます。 アジスカリか出来ればアジクーラーをお持ちください。
ハネ | 48 - 50 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
チヌ | 43 cm | |
昨日より更に水温が急低下した上に、中学生以下の入場制限が掛かる ような15mの強風が吹きつける悪条件でしたが 早朝からお二人のエビ撒き師が来園され お二人とも見事にハネをキャッチされていました。 タナはどちらも3,5ヒロ。 どんなに厳しい状況でも諦めない不屈の精神に脱帽です。
スズキ | 61 cm | |
---|---|---|
ハネ | 47 - 56 cm | 合計 7 匹 |
セイゴ | 38 cm | |
寒波後は水温が10度台に低下したことから アジ、サバ、イワシはどこかに行ってしまったようで そうなってくるとサビキ釣りでは釣果が出にくいですね。 これからの時期、尼崎魚つり公園で釣りを楽しむなら シラサエビや青イソメを使ったウキ釣りやズボ釣りがメインになってきそうです。 今日の釣果は全てエビ撒き釣りでの釣果。 上潮が早く釣りにくい状況でしたがハネ、スズキは 2〜4ヒロのタナで釣れていました。
開園時から風が強く昨日と同じく今日も釣りづらい状況となっています。 午前中はアタリがほとんど無く渋かったようですが 午後からは喰い気が出たのかハネのアタリが連発していました。 潮がかなり早かった為に、ズボ釣り仕掛けで3号オモリを付けて 4ヒロに合わせていても、仕掛けが引っ張られ実際には3ヒロ程度に なっていたようです。