関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

<< 鶴橋で・・・。 素敵な女性達の素敵な夜 >>

憧憬、鵜来島Update:2009/05/27 Wed

高知県宿毛の片島漁港から鵜来島の船がでます。
お世話になった「笑笑丸(にこにこ丸)」に友人と合わせて6人でグンカン、白岩周りの日に合わせて出かけました。
あこがれのグンカン
あこがれのグンカン
にこにこ丸は水島へ向かいます
にこにこ丸は水島へ向かいます

大阪を九時半に出て片島港には3時前に到着した。ここでゆっくりうどんなど食べて餌の準備などもして4時半に鵜来島へ向かいました。「松田稔の大グレはこう釣るんや!」等のDVDでおなじみの舞台だ。
大荒れの水島一番
大荒れの水島一番
午前中は「中バナ」にあがってここでは唯一小型の口太グレ40㌢を東山さんが釣ってくれました。ヘチの方に仕掛けをおいて当たってくるのはキバンドウやタマミ。底の方に送っていくつかのアタリを得たが、グレや真鯛などでは違う速度の魚。ここでも会えなくバラシ。
なかなかグレやシマアジなどの姿は以後全く見えず・・・。
同行した安田明彦さんのブログには「風の島、鵜来島」とあるように南西の強烈な風が収まらない。午後2時からグンカン水島周りに向かいました。そんな風の中、憧憬のグンカンにはあがれず、水島一番に全員降りてジャンケンで釣り座を決めて粘りますが餌は全く残ったまま。

この日は東山さんをのぞいてグレはなし。二日目の朝から白岩とグンカンに分かれて渡礁しました。最高級の釣場と誰もが認める名礁中の名礁。大型の尾長グレを求めて年中全国から釣り人が訪れる。白岩には清水さんと松浦さん。グンカンには安田さん、東山さん、潮見さんと私。
さあ、白岩から付けていきます
さあ、白岩から付けていきます
潮見さんは潮を見るのが得意です
潮見さんは潮を見るのが得意です


残念ながら高場には一昨日から宿泊しているお客さんが優先的にあがられるので私たちはあがれず。潮が低場から高場に抜けていく。撒き餌が聞き出してからは単発的に高場のお客さんが竿を曲げる。巻き込む潮筋に仕掛けをどんどん送り込む釣り方をされているので、張って流している私の仕掛けと時折絡むことがある。邪魔をしては行けないので高場のお客さんが手を止めているときに流したら幸運にも超強烈な辺りを浴びせられて限界近くに竿は曲がるも何とか取れそうな・・・しかし糸が出すぎているので高場の足元まで寄せてくると、その場で、ギューン、ギュン二伸しで会えなく撃沈。その速度たるや、やはり違う。天気は徐々によくなって風も止み最高の天気になってきたが、表層の気配はなし。深くすればイサキが釣れるというので少しトライしたが、やはりあの強引を味わいたい。友人らはきっちりと良型のイサキをゲットしていた。
素晴らしい天気になったが・・・
素晴らしい天気になったが・・・
ポイントが定まらないのです
ポイントが定まらないのです
いいイサギが揃いました
いいイサギが揃いました

イシガキふぐです
イシガキふぐです
ウツボ・・・妙にカラフル
ウツボ・・・妙にカラフル
タマミ(フエフキダイ)
タマミ(フエフキダイ)

見事!!数少ないグレです
見事!!数少ないグレです
グレじゃありませんでしたが・・・
グレじゃありませんでしたが・・・
何故かくつろぐお二人です
何故かくつろぐお二人です

こんな日の一日は本当に早い。あっという間のタイムアップ。
こっちはまだギブアップしていないが帰らなくては行けない。非常に後ろ髪を引かれる思い。潮見さんと清水さん、松浦さんはもう一つの名礁「丸サゲ」に通しでやって帰るという事で船の上でお別れした。
私は結局、グレには会えませんでした。後で聞くと、丸サゲで尾長は結構見えたが、釣れたのは52〜3センチの口太グレが一尾と。
 「グンカンにあがっただけでも良い方よ」と慰めの言葉をいただいたが、やはりこのままでは・・・。家に帰るとRYO友人が九州から送ってくれた焼酎が何より癒しに。そして気持は日振島に続くのです。
名礁 マルサゲに仲間を残して
名礁 マルサゲに仲間を残して
うかい・・薫り豊かな焼酎です
うかい・・薫り豊かな焼酎です


2009/05/27 22:43 | RYO

私の癒しプレゼント、喜んでいただけて良かったです日振も天気は良かったですこれ、どう言うこと、しょうゆうこと・・・ですよね

2009/05/28 00:04 | Y

うかいの焼酎も日振もありがとうございました。翌々日武者泊のヤッカンにあがった人からもメール頂きまして、やはりグレは見えていたけど食わなかったと。みんな餌の撒きすぎでおなか一杯??
違うみたいです。海の体積からすると微々たる量。もっと撒かなくてはいけないのですね。

焼酎は日振に行くまでに一杯を残してとってありました。そして帰ってきて残りの一杯。

うまかった。

2009/05/29 20:19 | HIDE

尾長は残念ながら少し見えただけでしたね。前回は見えもしなかったから、少し進歩?次は掛けてと、その後は・・・・・・ではまたご一緒しましょう

2009/05/29 20:27 | HIDE

前回は、尾長の姿すら見えず撃沈。今回は見えただけでもちょっと進歩か?次回は是非尾長を掛けて・・・その後は?また、ご一緒しましょう。

2009/05/29 21:42 | y

HIDEさんへ

ほんまですね。

でもいつも楽しいです。楽しくさせるシチュエーションがそろっていますね

次回もまた宜しくお願いします