10月になりましたねUpdate:2008/10/06 Mon

黄色に色づきました。美味しかったです。
先日奄美のMさんから頂きましたバナナが黄色に色づきまして早速頂く事にしました。可愛くって美味しいです。甘さの中にもほんのり酸味も加わって天然の果物って感じがします。
さて、バナナを食べつつ和歌山の衣奈に行ってみました。一緒に出かけたのは泉南の夜鳴きそばを食べ損ねた兵頭さんです。
10月だというのにまだ日差しは強く雲の切れ間からの太陽はまだまだ容赦しません。午前中雨も降りそうだという事でレインウェアを着ていきました。ところが雨の気配はほぼ無くなって秋晴れのすこぶる良い天気になりました。釣りで半袖には滅多にならないんですがさすがに脱いでしまいました。着ていたレインウェアはそれなりに体温を逃がしてくれる代物ですが追いつきません。
海の中はというと磯際に新子(チャリコ、スズメダイ)がいます。水温が高そうなのでボイルの餌、と底潮が冷たい場合を想定し生のオキアミも持って行きました。カミサンも暑いのをこらえて必至に打ち返します。衣奈のこの時季フカセはほとんど無く筏も多い事から一般的に「紀州釣り」です。
しかし我々はその状況をよそにあくまでフカセ釣りにこだわっています。フカセ釣りは無数の餌取りをかわし本命を釣る難しさがあります。餌は丸見えだし、撒いた餌と合わせなければ釣れません。全く合理的では無い釣りです。それをあえてやっています。
・・・・ところがこうやって書くほど餌取もいなく、底潮はやや冷たくオキアミで十分対応できる状態です。この日の狙いはチヌ、グレ、アオリイカ、衣奈の代表選手です。

ここの磯は楽で良いです。
爺やも女性もうってつけです。

磯のカツオです。

ベラ、これが多かった。
「チヌを釣ったらラーメンがごちそうされます」というルールに基づき見事ラーメンの栄冠を手にしたのはカミサンでした。喜びに天を仰ぎます。グレは私と兵頭さん、アオリイカは兵頭さんでした。

いいアタリがありました。なんでしょうか!!

本命チヌを釣り天を仰ぎます。
ラーメンの栄冠をGET。

兵頭さんにグレです。

私には尾長グレです。

またまたグレです。暑くて半袖になりました。

いいガシラちゃんも釣れ楽しいです〜。
中紀はさらにこれから面白くなります。お隣の大引ではイサギ、ハマチも回っています。グレも段々大きくなりますしこれから全く目が離せません。さあ、次は日本海です。本サイトナビゲーターのオール阪神さんとプロ釣り師、安田明彦さんにお世話になりシロイカを釣りに行ってきます。すっごく楽しみでーす。
当日は約一年ぶりの磯釣りに体力が持たず、途中でヘロヘロになりましたが、やっぱり自然の中で流れる時間を楽しむことが出来ました。山口夫妻に感謝、また、一緒にお願いします。