A HAPPY NEW YEAR!Update:2009/01/05 Mon
あけましておめでとうございます。
いよいよ2009年の幕開けです。
年末年始はいかがお過ごしになられましたか?
今回は中学生時代の友達と会うことと、毎年行っている年越しイベントで一緒に楽しもう!ということで「年越しそば」と「あったか石焼き芋」、そして書き初め大会、独楽回しトーナメントなど面白いお祭りの賑やかし役として故郷に行ってきました。
本来ならこの時期は竿を持って行くのが常套手段ではあるのですが、3月4月頃が一番大きいグレがでるものですから、今回は我慢です。
私の実家は水天宮をお祀りしており参拝される方の行く年、来る年の舞台になります。
新年を祝ってたくさんの人が訪れます。私の子供の頃の友達もボランティアで加勢して頂いていました。
31日 11時頃雪がちらつき始めました。三々五々人々が集まってきます。町の青年団の皆さんがそばを振る舞います。零時になると独楽回しトーナメントの始まりです。参加賞はパンやお餅。
お社では書き初めを楽しんで頂きました。将来サッカー選手を夢見る少年が「勝利」と言う文字を書いていたのが印象的でした。

三々五々人が集まってきました
壱岐の海彦山彦が振る舞われました
焼き芋は女性に人気があります

年越しそばを振る舞います
200食が簡単に無くなってしまいました
スタッフも一緒になって頂きました

独楽回しトーナメント エントリーです
40人から勝ち上がった両名男女対決!決勝戦。
町の青年団の皆さん、ご苦労様でした

カウントダウンと同時にどっと参拝者が訪れます
地元の若い青年達も来てくれました
2009年午前3時雪が降り始めました
明け方まで騒いでしまったので知らぬ間に寝てしまいました。初夢は1グレ2チヌ3真鯛(きっと一富士二鷹三茄子のつもり)でした。

夢を見て目が覚めるときれいな元日の朝が有りました
一年の計は元旦にあり。早速ご近所から真鯛を頂きまして朝から真鯛裁きです。今年も魚釣り一色になるでしょうね。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
いよいよ2009年の幕開けです。
年末年始はいかがお過ごしになられましたか?
今回は中学生時代の友達と会うことと、毎年行っている年越しイベントで一緒に楽しもう!ということで「年越しそば」と「あったか石焼き芋」、そして書き初め大会、独楽回しトーナメントなど面白いお祭りの賑やかし役として故郷に行ってきました。
本来ならこの時期は竿を持って行くのが常套手段ではあるのですが、3月4月頃が一番大きいグレがでるものですから、今回は我慢です。
私の実家は水天宮をお祀りしており参拝される方の行く年、来る年の舞台になります。
新年を祝ってたくさんの人が訪れます。私の子供の頃の友達もボランティアで加勢して頂いていました。
31日 11時頃雪がちらつき始めました。三々五々人々が集まってきます。町の青年団の皆さんがそばを振る舞います。零時になると独楽回しトーナメントの始まりです。参加賞はパンやお餅。
お社では書き初めを楽しんで頂きました。将来サッカー選手を夢見る少年が「勝利」と言う文字を書いていたのが印象的でした。

三々五々人が集まってきました

壱岐の海彦山彦が振る舞われました

焼き芋は女性に人気があります

年越しそばを振る舞います

200食が簡単に無くなってしまいました

スタッフも一緒になって頂きました

独楽回しトーナメント エントリーです

40人から勝ち上がった両名男女対決!決勝戦。

町の青年団の皆さん、ご苦労様でした

カウントダウンと同時にどっと参拝者が訪れます

地元の若い青年達も来てくれました

2009年午前3時雪が降り始めました
明け方まで騒いでしまったので知らぬ間に寝てしまいました。初夢は1グレ2チヌ3真鯛(きっと一富士二鷹三茄子のつもり)でした。

夢を見て目が覚めるときれいな元日の朝が有りました
一年の計は元旦にあり。早速ご近所から真鯛を頂きまして朝から真鯛裁きです。今年も魚釣り一色になるでしょうね。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2009年 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくです(ペコリ)
故郷の壱岐島はやっぱし良いですね。
郷ノ浦の港が懐かしく感じます。
確か沖のあそこの磯で釣りをしましたよね。
大晦日のこの時間、私は仕事疲れで爆睡していましたョ。もったいない気がします(笑)
まあ今年も色んな事して楽しみましょう。