湯煙り、珍道中Update:2009/02/04 Wed
串本や勝浦は釣りの大会に適しています。全天候型と言う事と大きな宿泊施設があると言う事で、釣り大会が頻繁に行われている理由になっています。その宿泊施設も温泉なので、時間さえあれば大会の前夜一泊してゆっくり温泉に浸かり、しっかり呑んで、バッチリ睡眠を取って安全釣行を励行する・・・と言うようなパターンで、私達もだんだんそのようになってきています。
釣りは「夜討ち朝駆け」で夜も寝ないで釣り場に向かい、一生懸命釣りをして、眠気をこらえて帰ります。時間がないときはこのパターンで大変しんどく、うつらうつらと危ない事もあります。
出来るだけ友達同士で行動し、安全に心がけたいものです。
珍道中のメンバーは翌日行われる釣研FG関西の「縁の下の連中」でなにかお役に立てばと微力ながら役員をしています。

餌をこねて事前に準備です

餌をこねます
車の中でも話題に尽きないので修学旅行のような気分で移動します。ゆっくり走っても今や高速道路が田辺まで延びているので話をしている間に到着します。道中、南部では南高梅が開花しており「春」の訪れを感じさせてくれます。

開花 南高梅
田辺からは地道で串本まで1時間強途中で餌を購入して南下します。笠甫でラーメンを頂きました。兵頭さんおすすめです。これは素朴で美味しかったです。

釣りの道中は笠甫ラーメン

素朴な笠甫ラーメン、釣り人に人気です

カミサンはこのラーメンを絶賛しています
今回も串本ハーバーホテルに泊まり、ゆったり気分で温泉に浸かりしっかり癒されます。刺激のない透明なお湯ですが、内臓疾患、リウマチ、関節炎などにも効果があるとされています。ここで販売している備長炭のシャンプーはお風呂場にも置いてありました。

湯煙珍道中

いい湯だな〜

気持ちええやん
夜もここで食事を取って、打ち合わせをして就寝です。
ホテルはさすがに2月が閑散期なのか、お風呂も食堂もまだまだ余裕がありました。
朝は3時に起きて釣場に向かいます。辛い時間ですが、天気が良いとまだ許されます。
港では満天の星と豆狸が我々を迎えてくれました。

狸現る

豆狸が登場
さて、釣り大会は成功するでしょうか。次回お楽しみに。
道中、車内は笑いが絶えない楽しい時間でした。
釣果は別にして、やっぱり釣りは楽しくなければダメですね
山口さん、藤さん、また、よろしくです