
すてきな風情です
泉佐野コンビナートのある港からHit Rushは出航します。Hit Rushはルアー、ジギングの仕立、乗り合い船でお客さんは8人がベスト。ですから4人のパーティーなら2組こんな規模ですが内容の濃いジギングフィッシングを楽しませてくれます。

SWそれは私のバイブルです

まず鯛ラバをやってみました。

DAIKO-DEXTER-は鯛ラバ専用です

空港連絡道をくぐります
泉佐野を菊川さんと海新丸さんに送られながら午前9時に出航します。目指すは鯛ラバの聖地「友が島周辺」から。しかしこの日のメインイベントは午後から訪れるハマチのナブラがターゲットです。午後からと言うのにもうジギングの仕掛け造りに余念がありません。

この瞬間がたまりません
朝のうちはカブラで対を狙おうと頑張ります。しかしのっこみ終わったこの時期釣れないのが当たり前。それでも一昨日はカブラで数匹釣れたとか。。でもその後のハマチはもっと強烈で21枚が夕方に上がったそうです。

夕方の時合いに揃いました

ナブラが現れると一発で来ますね

彼はカメラが得意です

兵頭さんもバッチリ

トレビの泉佐野
今回一緒にいった兵頭さんはボートジギングは初めてと言う事で、連日の多忙を跳ね返しての参加です。なぜならばその前々夜、皆で泉佐野でパーティーをしたところでしたから・・・。その関連情報は写真としてはお見せできないのが多いので、その日の昼間に行った昼食会のシーンを一枚。地鶏ナベとHit Rushで釣れたハマチの刺身としゃぶしゃぶです。こんな贅沢をして、さらにジギングに行ってしまうと言う何と身勝手な行動。トリガ(引き金)は私です。

優雅な休日を過ごしているのは
僕らだけではありません・・・
差がありすぎ
海原に出ると休日を優雅にすごすどこか大手の会社の息子さんのクルーザー、「はぁー、いいなー」とため息も、よくよく考えると自分らだって船を出してもらって楽しい釣りをして、「まあ良く似たものか・・所有状態の違いやな」と言う事で釣りに専念。

何と美しい

Hit-Rush-西野キャプテンと一緒
ナブラが出たらごらんの通り、きれいなハマチがアタックしてきます。初めての彼がいちばんアタックが多かったかな。潮目狙いが良かったのか。(この模様は釣場速報でいずれ)気の良い船頭さんでナブラに照準を合わす腕はうまいです。是非一度訪ねてみてください。
Hit Rush 今日はハマチが55匹だったそうです。すごいすごい!
初のジギング、ワクワク、ドキドキで楽しかったです残念ながらカブラにはアタリがありませんでしたが、ハマチがばらしも含め4発ヒットしたのには興奮しました