関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

<< 笑っ!(^^) 南港魚つり園。 体感!THE 奄美(1日目) >>

釣り大会。裏方に徹して早10年!Update:2008/10/31 Fri

10月の中旬、関西でもっとも大きなトーナメント、近畿釣り人会主催「AGTオール関西グレ釣りトーナメント」が開かれたのは周知の通り、さすがと言わせる好勝負続出で見事に向畑さんが栄冠を勝ち取りました。私もカミサンもJFT 日本釣り技術振興評議会、や日本釣り連絡協議会などのグレトーナメント大会に以前から出させて頂きました。
もう20年近くも前の事です。当時大きなトーナメントはこの二つに加え報知名人戦がありました。釣界の諸先輩方とお知り合いになれたのもこのころです。明けても暮れてもフカセ釣り、筏でも瀬川さんや森さんの本を読んで練習した時代がありました。
大会の選手は勝つのが目的ですから常に釣る技術を身につけるため惜しみない努力をしています。ずっと勝ち続けている人もいます。いつか栄冠を・・と頑張って居られる方もいます。私の場合、選手として出場したのはほんの数年でした。しばらくトーナメントから離れて取材やプライベートな釣りを楽しんだ時季も有りましたが、気が付けば今はいろんなことをお手伝いする年齢になっています。
先日行われたそのAGT大会では懇親会の司会、賞状作り、席次、賞品わけ、部屋割り、荷物運び、設営などでお手伝いさせて頂きました。私もですが他の人もそうです。実行委員長の柳さん、若狭グレで頑張っておられます。今回もご苦労様でした。表作成、選手の勝ち上がり表などパソコンで対応する兵庫県連盟会長の生島さん、部屋割りと会計をやられた大阪府釣連盟の岡田会長と南條副会長。大阪府磯釣連合会小谷さんなどといつもせわしなくやっております。気が付いたら選手から裏方に回って早、5年〜6年。いや三重県の事や他の大会も考えると10年。早いものです。裏方としては審判で要的な活躍をされたこのブログでおなじみの大谷さんも三重会長として総評などを冗舌に語って居られました。結果は栗山さんから詳細を説明していただきました。表彰式は和歌山の山本さんが司会をして、この大会をバッチリ占めて頂きました。来年は紀州熊野磯釣連盟(森本会長)が音頭をとります。
大阪府連佐藤名誉会長
大阪府連佐藤名誉会長
柳 実行委員長
柳 実行委員長
ボナンザ 岡本社長様
ボナンザ 岡本社長様

審判の栗山さん
審判の栗山さん
大谷さんです
大谷さんです
清丸渡船 井筒船長
清丸渡船 井筒船長

何しろ大きい大会やイベントでは裏方さんがどうしても必要ですが、みんなボランティアで頑張ってます。釣り人の育成や釣り界の発展のためですね。トーナメントも楽しい釣りです。それ以外の楽しい釣りもたくさんあります。皆さんが楽しめるような集まりが今後も広がると良いですね。
岡田さん
岡田さん
小谷さん
小谷さん
生島さん
生島さん
南條さん
南條さん


2008/11/03 16:56 | yo

山口さん
本当にお疲れさんです
お疲れついでにこれからもドンドンとお願いしますよ(笑)
体だけは壊さないようにネ 睡眠不足は体に悪いですよ。それとお酒も・・・。
よけいなお世話か(笑)

2008/11/03 22:23 | Y

こんばんは
裏方勢揃いでしょ

私も釣りにお世話になっているので
審判でも段取りでもやりますよ

yoサンもみんなのためにがんばってください