ちょっとした場所の違いで・・・Update:2008/12/18 Thu
先日行った磯も私が普段懇意にしている釣友がたくさん訪れていました。
皆さんというのは三重県釣連盟の凄腕の釣り師達です。経験豊富だし、ポイントをバッチリ把握している猛者ばかりです。ただちょっと本番に弱いところもありますが・・・(ごめん)

三重県の猛者です

友人の長江さんは親子で釣り
彼らが目指した磯は沖に面した磯で、そこから先は太平洋しか有りません。皆がうらやむ磯で潮が動けば仕掛けをぶち切っていく大物がかなり潜んでいると思われます。

古和浦 晃栄丸

沖に面した一級磯「大島」
しかし、ちょっとした場所の違いで水温が安定していなかったり、潮が動かなかったり、ウネリで仕掛けが安定しなかったりと、沖に面した磯でも小さいグレしか居なかったという事ですから現実は厳しいものです。彼らが挑んでもいないときはいない。むしろ潮が緩く比較的浅いところで撒き餌が十分利き、以外と好釣果をする事があります。僅かな場所の違いです。私の向かい磯に乗った人は釣り座からまっすぐ流れて仕掛けがなじみやすく、朝一番からいきなりグニャーっと竿を曲げていました。

このふくれっ面は3号をとばされた後の顔です

何かすごいのが見えたようです

やっと竿が曲がりました!!

ひゃひゃひゃッ

グレだどー!!
釣りって難しいですねー。ホンマに。でも面白いですねー。
磯に向かう期待一杯の乗船と磯から上がって賑わう渡船基地の雰囲気。これも含めて釣りって面白いナーと思います。こんな人は多いですよ。釣友猛者の一人、長江さんは親子で釣りを楽しんで居られました。
帰り道♪・・なんだかすがすがしく。

今期の古和浦は例年より水温が高いこともあって、本番はこれからですね。西磯も解禁しましたが、まだまだ、絶好釣とまではいきません。好期に入ったら是非、大グレを釣りに行きましょう。FUJIさんも誘って