関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

<< ワカサギ伝説 大引の磯で良型乱舞 >>

魚拓大会審査風景Update:2009/01/19 Mon

日釣連(日本釣連絡評議会)主催の魚拓審査が行われました。

毎年十月一日から十二月末までの三ヶ月間で既定魚種に的を絞り、長寸で競います。
一月十五日は各団体の審査員、会長が集まりました。
各会長さん達はご自身が率いて居られる団体から上位入賞者が出てくれないかと固唾を呑んで見守ります。
様々なサイズの魚拓が出ます
期間限定なので様々なサイズの魚拓が出ます
即、順位表を作成します
パソコンで即、順位表を作成します

最近は日本の釣りの伝統、文化でもある「魚拓」に対しての関心もやや減少傾向になり、釣るのは良いけど魚拓は苦手という人も多いのです。けしてきれいに取らなくても長さが解ればとりあえずは大丈夫ですが、今後は少しでもこういう行事も有るという事で、釣り人が少しずつ携わって頂けたらナーと感じます。

上位入賞者

年間の大物賞

私と兵庫県の竹本さんで厳正に寸法を測りました。和歌山、大阪はさすがに提出枚数が多かったですね。
感謝しています。
厳正な審査を行います。
厳正な審査を行います。兵釣連竹本さんと。
和歌山の皆さん
和歌山の皆さん

大会審査もすんでそのまま参加した皆さんで新年会を開きました。お店の計らいで高級な食材も出して頂きました。
かにすきを頂きました。
かにすきを頂きました。
カニみそ頂いています
カニみそ頂いています
ピース、ピース!!
ピース、ピース!!

今年も行う予定です。また皆さんふるって応募してみてください。