関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

九鬼の筏

  • チョン、クッ!で合わせます。

    チョン、クッ!で合わせます。

  • こんなカワハギが掛かってきます。

    こんなカワハギが掛かってきます。

  • 置き竿には、テンコチが。

    置き竿には、テンコチが。

  • 時折、かわいいですが、グレが掛かってきます。

    時折、かわいいですが、グレが掛かってきます。

  • 筏ではもっぱらこんなえさを使います

    筏ではもっぱらこんなえさを使います

  • 長丁場の筏の釣り、お弁当は何より楽しみです

    長丁場の筏の釣り、お弁当は何より楽しみです

  • 静かな湾の中、外海は荒れていて磯は休船

    静かな湾の中、外海は荒れていて磯は休船

九鬼の筏

 

三重県尾鷲市九鬼 

 

この港には久しぶりに来ました。前に筏でヤエンでのイカ釣りに来て以来5年ぶりです。

八鬼山という峠を越えて九鬼。今ではほぼ直線の道ができておりそのトンネルを抜けるとすぐ港に出ます。

港は狭くて奥が深く、それこそ波の影響は無いのかな・・・と思えるほどですが、九鬼の磯は外海にすべて面していて、ほんの少し荒れると波が持ち上がり船がつけられず、休船することの多い釣り場です。

しかし磯に出られないような日でも筏なら十分やれます。

 

今回もアオリイカをヤエンで、ついでにチヌかグレを紀州釣り(団子釣り)で狙います。

 

釣り場は周囲が磯で、海底も岩礁帯と砂地の境目に筏を掛けています。ですからロックフィッシュからキスまでその気になれば狙うことができます。

 

何が本命になるか・・・その日連れた結果で語るようにしたいと、まずはアジを付けての泳がせ。次にアジをかけてのブッコミ(ヒラメ狙い)。そして石ゴカイを付けてキス、コチ狙い。最後は団子+ボケORシラサORオキアミでのチヌ、グレ狙いです。

この団子の釣りはとにかくハゲちゃんにだいぶんやられました。小針なら相当釣れたかもしれません。しかしチヌ針5号を使って掛けるので結構難しいです。

 

チョン、チョ・・で合わせます。結構熱くなりますよ。カミサンもキスを釣ったり、ガシラを釣ったり。

昼近くになってやっと餌が残るようになって来ました。

クッ、パシッ!と会わすとシャープな引き。グレです。

 

しかし非常に冷た〜いグレ。そこ潮が冷たすぎるのか海面が温いのか2度くらいは差があるように感じました。

 

他のお客さんは皆さんヤエンの方ばかり。さて私達のそのヤエンはどのようになったか・・。

 

結構楽しかった九鬼の筏でした。 ハローフィッシングで登場予定です。