関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

釣研FG関西支部 WFG選考会&エンジョイ大会

  • 会場はしょらさん渡船

    会場はしょらさん渡船

  • 今回仲のよい二人が新たに入会。又会に活気が出てきます。

    今回仲のよい二人が新たに入会。又会に活気が出てきます。

  • 釣研FGの仲間たちは大会がスムーズに行くようにみなが手伝いをします

    釣研FGの仲間たちは大会がスムーズに行くようにみなが手伝いをします

  • 決勝の磯はニギリメシ

    決勝の磯はニギリメシ

  • 決勝に残ったのは土屋君と小橋君

    決勝に残ったのは土屋君と小橋君

  • 白熱した戦い

    白熱した戦い

  • こっぱグレの中から入れ替え作戦に入った

    こっぱグレの中から入れ替え作戦に入った

  • 接戦が続く

    接戦が続く

  • 結果、土谷賢太郎君が優勝最後は1kgの差が付いた

    結果、土谷賢太郎君が優勝最後は1kgの差が付いた

  • 1位土谷君、2位小橋君3位窪君。

    1位土谷君、2位小橋君3位窪君。

  • エンジョイ大会は加藤貴美子さん優勝

    エンジョイ大会は加藤貴美子さん優勝

  • みなさんお疲れ様でした。

    みなさんお疲れ様でした。

釣研FG関西支部主催の「WFG 選考会&エンジョイ大会」が串本のしょらさん渡船須江の磯を舞台に繰り広げられた。


この日はあいにく台風の余波でうねりも残りどの磯で行うか、我々役員の気をもみましたが、須江の磯に精通する宮井さんを大会委員長において、安全を優先に運営した。



もともと魚影の濃い須江の磯だけに、トーナメントで同じ磯を同じ選手が使わぬようするのは凪でいれば簡単なこと。しかしうねりが入ってくるので細心の注意をしつつ大会を遂行した。

大会はトーナメント方式でWFG出場選手を決定する大会と、一日自分の釣りを楽しむエンジョイコースとに分けられ、トーナメント思考もエンジョイ思考もその日を有意義に過ごすことができるように運営を考慮した。


大会では新たに新人も加わり白熱した試合が各磯で行われたが、今回大阪、和歌山勢の活躍が目立った。


決勝は同じ紀州グレ研に所属する小橋勇飛君23歳と土谷賢太郎君26歳の戦い。小橋君は大学を出たばかり。


このように若い人たちが活躍するのは、釣り人減少傾向にある中で、釣り界に活気が出るので本当に喜ばしい。

決勝の磯はニギリメシ。波に非常に強いところだ。

試合中も幾度となく大きなうねりが出たが磯を洗うことはなく安心して大会ができた。

1回戦、2回戦の試合の敗者も決勝では全員で観戦。

大人数を収容できるのもこの磯の強みだ。

白濁する波の中から釣りあげるまで二人ともさほど差はなかったが、10匹に到達してのサイズアップでは土谷賢太郎君にやや分があり。

微妙なタナの変更や撒き餌の位置で少しサイズアップのグレを釣る。

和歌山ならではなのだろうか。二人の釣り方はよく似ている。

2時間の決勝試合。微妙に場所を変えながら間断なく釣り続け、20センチクラスが多い中、10匹で2800gを釣った土谷賢太郎君に軍配。最後は港で検量した。

エンジョイコースは姫路から参戦の加藤貴美子ちゃんが34センチのグレを釣って優勝。うちのカミサンは5mm小さくて準優勝。

小型が多い中での34センチは見事です。

オジンの仲間入りをした私と兵頭さんと宮井さんで検量検寸を行い大会を見守りました。

釣研FG関西は楽しく有意義な釣りの一日を演出するとともに釣り人間の懇親が深まる素敵な有志の友好団体です。


みなさんもどうぞ参加なさってください。
大会は釣研のウキを使うのが基本です。

楽しい一日をありがとうございました。
お疲れ様でした。




海新丸で太刀魚

  • 気の置けない仲間たちと・・・ヒロミちゃんです

    気の置けない仲間たちと・・・ヒロミちゃんです

  • 美和ちゃんとイイズカコウジ君です

    美和ちゃんとイイズカコウジ君です

  • 今回はこういったメンバーで出かけております

    今回はこういったメンバーで出かけております

  • 私トイイヅカコウジ君・・・彼はすご腕のミュージシャンなのだ

    私トイイヅカコウジ君・・・彼はすご腕のミュージシャンなのだ

  • ほかの魚(サワラかな)にやられました

    ほかの魚(サワラかな)にやられました

  • ヒロミちゃんもバッチし

    ヒロミちゃんもバッチし

  • カミサンも大物を!!

    カミサンも大物を!!

  • 美和ちゃんもバッチし

    美和ちゃんもバッチし

  • 指何本???

    指何本???

  • しゃぶしゃぶにしましたよ

    しゃぶしゃぶにしましたよ

  • こんなに立派なのが釣れました。

    こんなに立派なのが釣れました。

  • 型がよかったです。

    型がよかったです。

ひさしぶりの海新丸。


海上は凪。前日まで結構風があったらしい。

自分らが行く前日ハヤブサの中井さんが二桁釣りをしたということで控えているこっちは意気揚揚と高ぶります。


午後便狙いなので家をゆっくり出発。

この日のメンバーは大西真子さん山田さん植野ひろみちゃん、てんてこママさん(藤原正美さん・・・神戸の有名タレントさんと同じ名前)
イイヅカコウジさん・・・ミュージシャンであり釣り師であり・・幅広い活躍してあります。

ところが二日前懇意にしている辻美和ちゃんが一緒と聞いてテンションも上がります。何せ彼女と釣りをするのは久しぶりですから・・。


昼に待ち合わせをすると通称「シンべさん」こと村上真一さんと丸山俊夫さん、飯田宏さんが一緒ではありませんか!

菊川渡船さんに乗るとのこと。


釣りビジョンの方々ですがこの日はプライベートで。

こちらは船に乗り込むや喋りまくりでとにかく楽しい。

初めてのてんてこママさんの船酔いが心配ですが・・・大丈夫そう。

さて神戸お気に着いてから、落ち着かない潮に各自の微妙な仕掛けの違いが裏目に・・・「ケミはずして〜」と船頭のお言葉。二枚じおを受けておマツリしますから皆さん同じ仕掛けで。


でも潮は結構落ち着いていました。

小潮でしたし、非常に釣りやすい状況です。

だいたい70m 付近から深いところで90m
そこを取って3m巻いて誘い。

それから5m巻いて又誘いをしながら速度2(ダイワで7)で巻きます。

結構ヒロミちゃんが小アタリを取ってかけます。もともと彼女は磯釣り師。

やるじゃん!!凄いじゃん!!もう一人の美和ちゃんも磯釣り師。こっちもすごいね。

イイヅカコウジ君はなんでもそつなくこなすひと?というよりほぼ毎日武庫川などでオフショアの太刀魚を狙ってます。この日テンヤが初めてでPE1号で手巻きです。

でもさすがです。ばっちりかけてました。


座る場所が遠く写真はありませんが、山田さんは柔らかい目の竿で頑張りました。大したものです。テンヤは初めてとは思えません。



そしてマコサンもおんなじように釣ります。
ただ真中にいておマツリが激しく自分も助っ人しましたがからまりがひどかったですね。結局テンヤから巻き糸から全部ペンチに頼りましたが、PEをきらなくて良かったです。



気になっていたてんてこママは最初はへこんでいましたが、なんとか釣りあげてしかも堂々の4匹。初めてにしては上々です。



うちのカミサンも愛竿「海明」を持って頑張りました。前科は私がそれを借りてギリギリ「ツ」抜け。


それを見ていたカミサンは今度は私が「海明」を使うとしきり!



結果はよかったです。大物釣りましたから。ただ海明を使わなかったときと同じ匹数でしたが・・・(笑)



ヒロミちゃんは確か8匹。美和ちゃんは7匹。

釣れてよかった〜。


自分も大きめのが釣れてよかったです。


港に着いたら、近所の「磯甚」へ。

釣った太刀魚のしゃぶしゃぶをしてもらいました。アイデアは宮下船長です。

お世話になりました。ありがとうございました。

みんな釣れてよかったね!