関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!
-
 |
すごい釣果です! |
-
 |
こんな立派なヒラマサが入っているとは・・・ |
-
 |
歴代の司会者人と乙女会 |
-
-
-
姫路から出船して、家島にある水宝さんへ。
今回はビッグフィッシング30周年記念釣り大会で、歴代の司会者陣と乙女会の釣りん参加させていただきました。
釣り掘りでの釣りはひさしぶり。そして乙女会のメンバーとワイワイキャーキャーとおおきい魚を相手に楽しい時間を過ごしました。
久しぶりにお会いした司会者のみなさん、相変わらずおきれいで。永田まりさん、安陵さん、朝宮さん、牧野さん
それぞれに腕をふるっておられました。
いつも楽しいところに参加させていただきありがとうございます。 恵子。
我が家は大阪市の大正区です。
すぐ横に尻無川が流れています。
尻無し川の上流は道頓堀川です。
今回リニューアルしたグリコの看板のところからほんの2kmもないぐらい。
目の前には大阪ドームがあって視界を横切るように大阪環状線が走っています。
古いJRの緑色をした鉄橋を超えると、
今回お世話になった釣り船があります。
よく晩御飯を食べに行く一三屋のご主人三浦さんに声を掛けていただいて、
釣り船「武蔵」さんにお世話になりました。
我が家からだと数分。
朝6時出船で目指すは明石大橋の真下。
ここで運が良ければ鰤を。はたまたカンパチを狙います。
日によっては太刀魚もwヘッダーするらしいですが、この日は大潮。太刀魚は厳しいとみて青物狙いで呑ませ釣りです。
赤い港大橋のすぐ近くで餌となるアジを
サビキで釣ります。群れが濃いのか
あれよあれよという間に餌の確保はできたようです。
大阪のほぼ中心からポイントまで
約1時間。
明石大橋の下は激流です。
80号の錘を使って一気に40Mまで落とします。根掛かりに注意!
上手く起伏をかわしながら操作して釣ります。底の方が狙い目だとか・・・。
天気はすこぶるいいものの、なかなか渋い状態が続きます。
そんな中、運よくカミサンに待望のアタリ。!
カミサン風に言うとゴンと来てグーンだそうで、なかなかのテンションで竿は満月。周りの視線をもらったそうな。
このところムラがあるものの、いい人で数匹青物をgetしています。
じっくりやって、帰ってきたのは夕方五時半。多少延長をして下さったみたい。
大阪に5時半なので明石を出たのは4時過ぎ。
ここでカミサンの疑問。
疑問と言うよりどちらが楽かということみたいで・・・・すぐ前の船に乗って一時間半揺られてポイントに着くのと、一時間半車に乗って10分でポイントに着くのはどちらがいいかというお話です。
自分は早く釣乗り場について
釣友とワイワイする時間も楽しみの一つ。長く船に乗っていたいという気持ちも多くそうすれば得した気分になる。しかし1時間超えの船旅はしんどいらしい・・・これは嘘だと思います。
たいてい3分で寝て港が近付くと起きて2分で到着するから、結局5分で着いたことになります。ということは家から5分釣り場まで5分、帰りも一緒。系20分で大物が釣れるのなら近い方がいいに決まっていますね。なんちゃって。
- 山口雄三&恵子 プロフィール
-
本格的な釣りをはじめてから25年。四季折々の風景と旬を訪ねて夫婦で日本各地を釣り歩く。
磯、船、波止、筏、カセ、渓流、鮎、釣り堀、ジギング等どんな釣りでもなじみが深い。
「釣りと自然と人と時間とを楽しく過ごす事」が私たちのモットー。
プロフィール詳細へ
- Calendar
-
- Archive
-
- Link
-