関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

<< シンプルis best、”まんじゅう” 旦那は仕事、カミサンは時速10匹!! >>

だから、釣りが面白い。Update:2008/06/20 Fri

 心の底からめいっぱい楽しい凸凹トリオ(失礼しました。)の3人組で有田川に行ってきました。お一人は海人川人の安田明彦さんともう一人は泉佐野海新丸の船長の宮下さんです。
 前評判的にもかなりしんどい有田川。しかしダム上なら小さいが姿乍ら形を見る事は出来るのではないかという事で、早速出かけてみる事にしました。助っ人には1994.98東レ将隣杯優勝、01シマノジャパンカップ関西大会優勝 辻行雄さんが安田さんのパワーで駆けつけて頂きました。鮎釣り名人に出会えるとそれだけで入れ掛かりが始まるような気がします。
宮下さんです
宮下さんです
辻さんと・・・
辻さんと・・・

 昼から降り出しそうな空模様。のっけからカッパを着るかどうか迷うところ。標高の高い(約700m)ところで今回の鮎釣りは始まりました。有田IC〜45分、民宿花園館でオトリを調達しやや下の鳥居橋下流で竿を出すことにしました。お目当ての鮎は・・・・・(この模様は後日サンテレビジョンで放映予定ですので中身はここまで。)トリオはこの日の鮎釣りをバッチリ堪能し、帰り道すがら川の状況をみて回りました。鮎は居るもののやはり垢腐れが目立ちます。大水が出て岩盤の細かい泥砂と垢がとれて新垢が付けば、かなり活発になるのではないかと期待するところです。
 帰り道、安田さんに教えてもらった(知らない方がおかしいといわれ・・・)どんどん市場。ここは、店にはいるといきなりフルーティな香りに包まれます。有田はミカンを始め、ブドウ、スモモ、びわ、ズッキーニ、桃、サクランボなどの栽培が盛んでどんどん市場には所狭しと陳列されています。安田さんはここで買った梅で梅酒を漬けているとか。
どんどん市場
どんどん市場
どんどん市場の店内
どんどん市場の店内
安田さんも買ってましたよ。
安田さんも買ってましたよ。

宮下さんがプレゼントしてくれたゼリー三姉妹。口の中でとろけて美味しいひとときでした。大阪から車で1時間、気候は地中海性。和歌山県有田のもう一つの楽しみ方。甘い香りに誘われるのも良いかも。
 泉佐野まで戻ってきました。泉南の青空市場を知っている方?実はこれだけ釣りに行きながら知らないところがいっぱいあります。泉南の青空市場は泉佐野港魚市場真横の海鮮市場で新鮮な魚介類が豊富に陳列されているのが普通で、とにかく安いのが特徴です。魚介類は普段からなじみがありますが、泉南のもっとも有名な産物「水なす」も販売してました。切っても良し、裂いて食べても良し。
桃ゼリー梅ゼリーミカンゼリー
桃ゼリー梅ゼリーミカンゼリー
枇杷に李(すもも)
枇杷に李(すもも)
水なすは夏に合う裂いて良し
水なすは夏に合う裂いて良し

 凸凹さん達は楽しむためのいろんなことを豊富に知っている達人でした。美味しいのをよく知っているし美味しく頂いてこそ値打ちがあるというもので、肝心なところは妥協しない人たちです。「だから釣りが面白い」そう言いたいですね。(笑顔)。