The 太っ刀ぃ。入れ食い!Update:2008/09/12 Fri
この時期フィーバー(古いか・・)してくるのが太刀魚です。
一時間に10匹以上釣る人を今宵を限り「The 太ッ刀ィ」と名付けさせて頂きました。
なんぼ状況が良いからと言って、時速10匹はやっぱりすごいです。
今回はそんな事を簡単に為し遂げる友達からのお誘いです。
誘って頂いたのは和歌山の名手The 太っ刀ぃは、大畑泰造さんと森下晃行さんです。ほぼ毎日お出かけのようですが、多いとき(先週)で4人で99匹、翌日 一人で50匹など、日本近海に太刀魚がいなくなりはせんかと思うほど。
釣研からこの度発売された太刀魚専用ウキ「LFサーベル」をみんなでテストも兼ねて使ってみました。視認性と感度、食い上げの確認等を重視して作られました。仕掛けはハヤブサ「一刀両断」環付き太刀魚です。
早速、森下さんにウキの頭を押さえるアタリが・・・見ている間に隣3m付近に入れた大畑さんにも同じような押さえ込み。
これからが食い込みです。食い込んで針を銜え持ち込んで行くのを待ちます。感度が良いと持ち込みまでも早く勝負に挑むのに時間は掛かりません。ところが仕掛けのなにかが悪かったり、餌のさしかたがおかしかったり、ウキの抵抗が大きいと押さえ込み始めてもまた離してしまいます。

森下さんに早速太刀魚

今宵はよく釣れますわ!!

型も良くなり出しました。
なんとお二人がほぼ同時にフッキングさせ寄せてきます。
まだ指3本とはいえフッキングした瞬間は堅い目の竿でも大きくしなってその抵抗を味わいます。この瞬間がたまりませーん。

森下さんが次々釣りあげます

カミサンも勢いが付いて来ました

大畑さんにもタッチ、タッチ
海面を割って黒い水面から銀鱗のサーベルが竿の反動で防波堤の上まで上がってきます。今年オリンピックのフェンシングは史上初の銀メダル。なんかそのシーンとかぶってきますよ。金メバルに銀太刀魚なら銅はアイナメかなぁ。
何しろ釣れます。うまく針を食い込ませなければ餌だけ無くなります。素針2に対して8GETでしょうか。仕掛けがいいのか腕が良いのか。場所が良いのか。たかが3時間位の釣りでしたが写真の通り。
和歌山県釣連盟に所属する彼らは自分たちがお世話になる釣場をとことんきれいにして帰ります。皆さん見習いましょう。

大畑さんは率先して波止のゴミ拾い

太刀魚釣り記念撮影
そのあと立ち寄った中華そばやさん。深夜1時まで営業です。しかしお客さんが多いのに驚きました。夜12時前ですよ。
中華そば一品のみ。元祖って感じでした。

中華そばだけの中華そばや

元祖」ってかんじ。
えっ?どこで釣ったかって?・・・和歌山です。
夜釣りでしたか〜私も行けば良かったです。
でも今夕、私も計画通り夜釣りに出掛けます。
明後日の夜まで24時間耐久フィッシング!対象魚は海の魚全部。
さぁ〜て、結果はお・た・の・し・み(笑)