関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

<< 祝開店「地鶏鍋」は風雪黒鶏 駿河、桜エビ。 >>

寒波がきましたよ。Update:2008/11/20 Thu

ひゅぅ〜〜っ、寒!。今日はめっちゃ冷えましたね。一気に真冬に到達ですか。昨日は修験者が高野山へ向かう際ここを通ったと思われる錫杖が岳の近くに車を止めて過ぎゆく季節を眺めていました。
紅葉の映える湖、川に覆い尽くす紅葉。
湖を囲む木々は紅黄橙色に彩られるも少しずつ弱っていく様が何となく侘びしい様な寂しいようなそんな感じがします。
街の木々も、もう散り始めちゃった・・。
街の木々も、もう散り始めちゃった・・。
昨日までは映える紅葉でした
昨日までは映える紅葉でした

川を覆う紅葉
川を覆う紅葉
河内渓谷の紅葉
河内渓谷の紅葉
湖と紅葉
湖と紅葉


写してきた画像を眺めてそう思いながら、昨日まで左手に注いでいたのは「れんと」奄美、宇検村黒糖の焼酎です。LENTOは音楽用語で「ゆっくり」の意。熟成の時、蔵樽にゆっくり音を注いで仕上げた一品です。味はビリッと来る感じがしてロシアのヲッカの様な刺激的な味です。ですからロックか水割りで昨日まで頂いていましたが、今日はこの冷え込み。お湯割りです。やっぱり寒くなるとお湯割りです。
れんと=LENTO
れんと=LENTO
音響熟成
音響熟成


釣研から糸が出たんです。
釣研から糸が出たんです。
 今週行く釣りは筏です。チヌかカレイが釣れたらいいナーと。水筒にあつーいお湯を入れウヰスキーの小瓶を持って行きカップに半分お湯で2〜3滴落としますと、酔わないホットウヰスキーが出来て心も体もホッと(HOT)なります。これは寒波の厳しい日に良いですよ。今日のこの寒風でせっかく色付いた街の木の葉も落ち始めました。
この木々に季節風が始終吹き続けると寒グレシーズンです。
脂の乗った肥えたグレが接岸してきます。それと丸ハゲ(カワハギ)です。何しろ毎晩鍋、鍋、鍋。お奉行扱いしてもらえます(^_^;)。12月、1月と磯師は大忙しになります。昨今の経済事情の悪さから釣り人の出足が遠のいていると聞いたりしますが、ここらで誰かに爆釣して頂き明るいニュースで情報誌が賑わうと良いですよね。TSURIKENから新製品もでました。フカセ釣り専用ラインです。大きな収穫があると嬉しいですね。よくよく考えたら筏での釣りはもしかしたら今年は最後かも。周りの方々が三重県の五カ所、三カ所、鳥羽あたりでいつも30~40匹の大釣りをしておられるという事でその確認に行こうという事です。今から支度を始めます。(来年早々はきっとワカサギでしょう。揚げ鍋を準備しなくては・・・。これは知り合いのAI.Kさんにお土産をするつもりです。)

季節の変わり目です。皆様風邪など召されませぬように。

2008/11/22 10:05 | Fuji

ほんと、めっちゃ寒〜くなりましたね。
Mt伊吹も雪化粧となりました。

この冷え込みが続くとワカサギのシーズンです。
明日は早速余呉湖へ行ってきます。

来週はRYOちゃんとグレ釣りへ・・・

魚釣り、魚釣り!忙しくなってきました(笑)

2008/11/22 10:55 | Y

RYOさんとはどこに行かれますか
三重県ですよね

またトレトレ情報、パーフェクト情報お待ちしています。

2008/11/22 10:59 | 山口

伊吹山・・・ゆき

昔夫婦で奥伊吹によく行きました

ユーミン♪がしきりに流れてました。

今は膝も悪くなって滑れませんけど当時が懐かしいです。誰かMIZUNO の190mm板SPEED 3WAY BORON いる人いないかな