関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

震災チャリティー釣り大会その1 開会式

  • お世話になりましたエサ光さんです。須磨の釣りの発信地。

    お世話になりましたエサ光さんです。須磨の釣りの発信地。

  • 今回の幹事は 釣研FG阪神地区。ご苦労様です。

    今回の幹事は 釣研FG阪神地区。ご苦労様です。

  • 開会式の模様。32名が参加です。暗いうちからご苦労様です。ありがとうございます。

    開会式の模様。32名が参加です。暗いうちからご苦労様です。ありがとうございます。

  • この大会は「絆」をテーマに行いました。

    この大会は「絆」をテーマに行いました。

  • 支部長代行であいさつを。私は事務局長をやっております。

    支部長代行であいさつを。私は事務局長をやっております。

  • 小野地区長が競技説明と釣り場割説明

    小野地区長が競技説明と釣り場割説明

震災チャリティー釣り大会。 その1 開会式

 

今日は一日じとじと雨にたたられましたね。朝のうちはなんとなく「昼まではもつかな〜」と思っていたんですが、途中からボトボト大粒の雨が降ってきました。もともと雨が降ると予報されてましたが、気持ちとしては何とか持ってほしい・・そんな思いで、須磨で行われた「震災チャリティー釣り大会」に参加するため神戸に向かいました。

今朝は友人のhideちゃんが午前一時半に迎えに来てくれまして、umeちゃんとカミサンと一緒です。16年前大変な被害にあった場所から東日本へ届けと復興を祈っての釣り大会です。この大会の参加費を義援金としてお送りする主旨で開催されました。

釣研FG関西支部が主催して地元阪神地区の幹事で進めました。

 

須磨海浜公園の沖合に7つの防波堤があってその中で1番、2番、3番、5番の場所を使って行います。受付を行い番号に従って波止を振り分けました。開会式では被災地へ向けて黙とうをささげ、「絆」という文字で日本中が繋がるように同じ思いを寄せました。競技はチヌの一匹長寸。

他魚にカンダイ(こぶダイ)など。

 

開会式では雨はまだなくむしろ蒸し暑い南の風が入ってきました。

風は途中で北寄りに変わると雨をもたらすらしいので、合羽は外せません。

次のアップで釣り場での楽しい一コマを書きます。