震災チャリティー釣り大会。 その1 開会式
今日は一日じとじと雨にたたられましたね。朝のうちはなんとなく「昼まではもつかな〜」と思っていたんですが、途中からボトボト大粒の雨が降ってきました。もともと雨が降ると予報されてましたが、気持ちとしては何とか持ってほしい・・そんな思いで、須磨で行われた「震災チャリティー釣り大会」に参加するため神戸に向かいました。
今朝は友人のhideちゃんが午前一時半に迎えに来てくれまして、umeちゃんとカミサンと一緒です。16年前大変な被害にあった場所から東日本へ届けと復興を祈っての釣り大会です。この大会の参加費を義援金としてお送りする主旨で開催されました。
釣研FG関西支部が主催して地元阪神地区の幹事で進めました。
須磨海浜公園の沖合に7つの防波堤があってその中で1番、2番、3番、5番の場所を使って行います。受付を行い番号に従って波止を振り分けました。開会式では被災地へ向けて黙とうをささげ、「絆」という文字で日本中が繋がるように同じ思いを寄せました。競技はチヌの一匹長寸。
他魚にカンダイ(こぶダイ)など。
開会式では雨はまだなくむしろ蒸し暑い南の風が入ってきました。
風は途中で北寄りに変わると雨をもたらすらしいので、合羽は外せません。
次のアップで釣り場での楽しい一コマを書きます。
お世話になりました。とても楽しい1日を過ごせました
今年も“雨女”は健在でした
メバルカップも覚悟して来てください(笑)
当日、ご一緒頂きました皆様、ありがとうございました♪
また色んなイベントに参加させていただきますね
PS
絆の写真、ブログで使わせて頂きます<(_ _)>
mako様あいにくの天気にもかかわからず、ご友人を誘っての参加感謝しております。
雨女はアマゴのとき一緒に行きましょう。きっと大漁。
一緒に来てくださったshinbeさんyamadaサンによろしくお伝えください
今年はヒラマサのチャーターは予約まだですがとれないかもしれません
メバルカップは是非行かせていただきます。
チャリティー釣り大会ではお世話になりました。
雨の中、厳しい釣りとなりましたが、とても楽しい1日となりました。
また、機会がありましたら宜しくお願いいたします。
ありがとうございました♪
P.S 私達夫婦への過大なるコメントに恐縮しております〜(恥っ)(´▽`;;))
白築様
あいにくの天気でしたが、楽しかったです。
私は防波堤の真ん中にいて釣った人がいたら走って行くつもりで一番楽なところに陣取ってました。油断ならないほど難しかったですね。・・・と言いながらどこまで真剣だったか・・(笑)遠目に白築さんの釣りを見てましたよ。
お世辞抜きで上手な釣りをしているな〜と思いました。
又機会ありましたら一緒に釣りをしてください。
makoさま
先日の釣りガールの飲み会
ブログで出させていただきました。もっともっとたくさんの釣りガール育てましょう。
人種は2種類だけなので、男ばかり釣りをさせてはいけないと思います。
今週土曜日貝塚お邪魔します。