関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

鮎釣りってやっぱり難しい〜。

  • 雨が降って水量も増しました

    雨が降って水量も増しました

  • 追い星が光るアドアユ

    追い星が光るアドアユ

  • なかなかサイズもいいですよ

    なかなかサイズもいいですよ

  • 水量が多い瀬にはワリダマを使っています

    水量が多い瀬にはワリダマを使っています

  • 水中での鮎のうろこ撮影

    水中での鮎のうろこ撮影

  • 支流の奥へ

    支流の奥へ

  • 支流の出会いではさっぱりでした。

    支流の出会いではさっぱりでした。

安曇川に行ってきました。

今年は琵琶湖からの遡上も少ないと聞いておりますが、それでも釣る人は60匹は釣っているとのことで、きっと場所ムラは覚悟していきました。


お世話になっているおとり屋さんの「酒井さん」のところで情報を仕入れます。


水管橋のあたりはよくかかっているみたいだが人は多いやろう・・

大野橋のところは大西さんが70匹は釣ったから・・・


針畑は昨日解禁したけど水温が安定せずあまりよくないようだ・・・

と、脚色せずありのままを伝えていただけます。


水管橋の瀬に行ってみました。


やはり人は多いです。


私が川に入ったのがちょうど13時。

みなさん昼飯タイムなのか、少しずつ川が空いてきました。


せっかくなので瀬肩に見切りをつけ、瀬落ちに入りました。


そしたら良型の鮎が、しかも追い星二つのきれいな鮎が飛び込んできます。

それをきっかけに30分で7っつ。

休憩を終えられた釣り人さんが来られたのか、あっという間に4〜5人がよってきました。


仕方無く、場所移動を・・・。

いろいろ川を見て回ること1時間。良さそうな場所は人が多く、結局前日解禁の
針畑川を覗いて見ることに。
誰もいません。

やっぱり良くないのは事実でした。

橋の下の群れ鮎がいます。
まだ縄張りを持っていない鮎です。

そこで夕方までやりましたが、もともと釣れる気配も感じられず、出会いのところまで下って行きましたが、ここでもやっと2匹を釣ったにすぎません。

しかし釣る人は釣っています。平均化するのはもうすぐでしょうね。

あさっても安曇川に行ってきます。

目的は鮎雑炊パーティーです。



BBQ パーティー

  • ドライアイスで飲み物を冷やしてます。

    ドライアイスで飲み物を冷やしてます。

  • かわいい子も参加しました。この子愛想いいんだわ。

    かわいい子も参加しました。この子愛想いいんだわ。

  • リンダが持ってきたあっまーいコーン。絶品。

    リンダが持ってきたあっまーいコーン。絶品。

  • ステーキ。すご〜〜い。

    ステーキ。すご〜〜い。

  • 盛りだくさんの食材。

    盛りだくさんの食材。

  • himeちゃんに紹介をしてもらってます。

    himeちゃんに紹介をしてもらってます。

  • カミサンとマコさん

    カミサンとマコさん

  • お天気はお任せ、吉田さんです。

    お天気はお任せ、吉田さんです。

  • 木村ライダーの漫談。是非ステージで。

    木村ライダーの漫談。是非ステージで。

  • サザエの豪華なこと。

    サザエの豪華なこと。

  • そうめん流しもおもろ〜

    そうめん流しもおもろ〜

  • イケメンのモデルさんたち。背は180以上顔は半分。

    イケメンのモデルさんたち。背は180以上顔は半分。

みなさんこんにちは、先日、女優の小澤真弓(himeちゃん)さんとその仲間たちで、楽しいBBQをやってきました。

朝から天気はすこぶる上々で、むしろ暑さが痛いくらいの日でした。

場所は某所ですが、himeちゃんがチョイスした場所は木陰で炎天下にもばっちり大丈夫な場所。

準備がいいというか周到というか、料理からイベントからたくさん準備してくださいましてありがとうございました。

himeチャンは映画のコンシェルジュとしてテレビなどでも出演多数・・しかし私は彼女が女優として舞台に立っているときほど感動を頂くことはありません。

舞台の傍ら、大学の講師もしていらっしゃいます。

この出会いは葛城S平さんとう釣りの上手な方がいまして、そしてマコさんがいまして、釣りフェアのとき「メバルカップ」の案内をしてもらいました。その時がご縁で、映画の試写会など誘ってもらったり、メバルカップに出てみたりと、そんなこんなでお知り合いになり、多芸多能な方に惹かれる性分からですが、一番通じるところはお酒が好き、ということではないでしょうか。


今回のBBQには俳優軍団。。。(おひとりずつのお名前は控えてませんが)そして女優さん。


それからお天気ではテレビでもおなじみの吉田さん・・・吉田さんが夕方は「どっときます。」と言ってた予報は完璧にあってました。写真は「今から降るで〜」ノ合図です。





そうめん流しのあと一気に「ざ〜〜〜っ」っと夕立が襲ってきました。

昼の部はお開きにしなさいとでも言わんばかりの集中豪雨。


その雨の直前ま語ってくださいました木村ライダーさん。今度ゆっくりギターセッションしてくださいね。
予定があって雨の直前無事お帰りに・・。



一番いろんな話ができたのは「朴友鳩」≪ボクトモキュウ≫さんとおっしゃいます。
素晴らしい俳優さんです。himeちゃんとはかなり長いお付き合いとか。・・

好きなキャラクターではhimeちゃんが講師をしているところの生徒さんで後藤さん。

この方絶対釣りにはまるタイプです。陽気だし、性格いいし、素敵な方です。

たくさんの食べ物と飲み物・・

そしてそうめん流し。準備がいいというかなかなか雰囲気ありました。
水もきれいに流れるしいうことなし。

そうめんはその場で茹でて、できたて。
だいたい誰が食べるかは想像できました。

雰囲気がいいと大変盛り上がります。




そしてクライマックスはスイカ割り。座頭市風で切り込みましたが見事にからぶりました。

かわるがわる、スイカに切り込んでいきます。甘くておいしかったですね。



そのあと自分より20センチも背の高い・・顔は半分のイケメン男子モデル君たちとおもろいトーク炸裂!!いい時間でしたね。写真は私がかなり前にいるので顔が大きめですが、私より男前でしたわ。



私は、鮎釣りに行くので、一次会でバイバイしましたが、楽しい楽しいBBQでした。



みなさんありがとうございました。



蓮風・・音の風紋

  • 蓮風のお二人と花飾りの前で。

    蓮風のお二人と花飾りの前で。

  • 友達も駆けつけてくれました

    友達も駆けつけてくれました

  • うちの会社の記事もフライヤーの中にありました

    うちの会社の記事もフライヤーの中にありました

  • ソロ 大太鼓 三尺

    ソロ 大太鼓 三尺

  • 津軽三味線

    津軽三味線

  • あつさんも加わって饗宴

    あつさんも加わって饗宴

  • 金子竜太郎さん

    金子竜太郎さん

  • 友岡宜仁に大歓声

    友岡宜仁に大歓声

  • まり上がりシーン

    まり上がりシーン

  • 狩野奏一さんの音色は格別。能に通じる音。

    狩野奏一さんの音色は格別。能に通じる音。

  • 舞台あいさつ

    舞台あいさつ

とにかく、凄かった。

音が織りなす世界がこれほどまでに迫力があるとは・・・。

蓮風はいまメキメキと音の世界でその活躍の範囲を大きく広げていっています。

彼らのひたむきな音への執着心と人を愛するところからその思いは観客に響き渡っています。風紋のように。


1000人もの観客が酔いしれる状態。感極まるところもいくつか・・。

日本人が心の中にもつ本質的な感性は、おそらく神々が宿る楽器だからこそ伝わるものでしょう。

ドン、どん、ど、ド、ド、ド、ド、・・・・・・・

音階をもった楽器のようにも聞こえる。




彼らのオリジナル、「パラダイス」はアレンジも加わって最高の乗りを感じました。

どの曲にも魂がこもっているから、そのまんまストレートにやってくる。

音は力でもある。鍛え抜かれたからだから織りなす小気味よい音。

これぞ蓮風を見た気がした。    池田文化会館 大ホールにて

雨のドライブ釣行

  • 晴れていましたが

    晴れていましたが

  • 場所移動しても雨、雨

    場所移動しても雨、雨

  • 雲行きが悪い

    雲行きが悪い

  • この景色が見えなくなるほど降りました

    この景色が見えなくなるほど降りました

  • ビッグフィッシングのロケ

    ビッグフィッシングのロケ

  • オール阪神さんが大物を!?

    オール阪神さんが大物を!?

  • オリオンビールは沖縄ならでは。

    オリオンビールは沖縄ならでは。

せっかくできたお休み。

最近多いゲリラ豪雨


私たちのように川で釣りをしている人は皆さんわかっていると思いますが

山の奥でごろごろなりだしたら、気をつけましょう。


落雷や増水などで一瞬にして穏やかだった川が危険な状態になります。



雨がやんで晴れ間が見えても
濁りが差してきたら、必ず川から上がりましょう。

遊びの傍らには危険も多く自然をよく理解して楽しむことが必要です。


さて、話は変わって




サンテレビのビッグフィッシングが次の放送で1500回を迎えます。

今井さんはブログに1480回は出演されたとあります。

26年間です。すごい記録ではないかと思います。


長い番組では「徹子の部屋」がありますがそれに次ぐほどの番組ではないでしょうか。


私も今回参加させていただきましたが・・・
それは素晴らしかったです。


美しい海と大きな魚。

オール阪神さんもかなりのファイトでした。


ゲストに高橋哲也さん、シマノのインストラクターで有名ですね。


釣りを心底楽しんでいらっしゃることにも感動。

そして阪神さんとの掛け合い。

安田さんも、今井さんも沖縄の海満喫といったところでしょうか。


楽しいシーンが満載かと思います。

是非御覧なってください。









1500回記念

木曜日に、1500記念の放送がありました。
たくさんの面白いシーンがありました。

思い返していくつかのスナップ写真をお届けします。
  • ホテルの全貌を撮影中です

    ホテルの全貌を撮影中です

  • にこやかな「やッさん」です

    にこやかな「やッさん」です

  • 沖縄の釣り具屋さんでもたくさんのフカセ釣りの商品がありました

    沖縄の釣り具屋さんでもたくさんのフカセ釣りの商品がありました

  • ムロアジを釣る!この仕事が一番重要

    ムロアジを釣る!この仕事が一番重要

  • 大物宣言中

    大物宣言中

  • イケメンの船長

    イケメンの船長

  • ど迫力

    ど迫力

  • ホテルの周りはにぎやか。

    ホテルの周りはにぎやか。

  • 美しいビーチが連なります

    美しいビーチが連なります

  • みんなで食事会

    みんなで食事会

  • 今井さんにもつんぶりが来ました。

    今井さんにもつんぶりが来ました。