関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!
このほどカップリングCUPの大会をやることに決めました。
大会委員長は松井秀廣さん寿子さんご夫妻。
うちら山口雅三、恵子は大会実行と運営の両方を見るかかりです。
スタッフは関君や加藤さん、窪田君・・・・そして大勢の皆様です。
大会はチヌ狙いで2匹長寸。撒き餌してフカセでもよければ落とし込みでもいいです。
そして、ガシラアイナメ、メバルの根魚狙い。シラサエビでもいいし青イソメでもいい。
ハネもあります海老巻き、飲ませ、なんでもOK。
アジ鯖もあります。遠投サビキでもいいしアジングもOK。
男の方と女の方がペアでエントリーいただき、ペアで釣った魚を検寸に出してしてもらいます。
各部門の大きい人から上位となります。
この大会でたくさんのつながりがみなさんそれぞれに生まれること。防波堤は安全で誰もが楽しめること、近くに楽しめる場所がいっぱいあること。
優しさと思いやりを育むことのができること。
こういった思想で大会を行います。
仲良しである証をたくさん用意するつもりです。

告知しました

鬼掛けブースで

oceanrulerで

淡路観光ホテルで

シマノの鮎竿

景山産業のブース

錘いろいろ

4号館もイベントいろいろ、お楽しみいろいろ

夜は関釣り会

そして釣研会


カップリングカップの告知を2月8日させていただきました。
好はな男性陣にとってはどこか無ずかゆいかもしれませんが、これはパパと子供の休日の楽しい時間の過ごし方、若いカップルの遊園地やゲーセン以外の楽しみを作るため、そしていくつになっても安全で快適な歯と釣りを楽しんでいただくフルムーンフィッシングの場を感じていただくのが私の趣旨です。
たくさんの皆さんの応援があってこそ楽しい釣り大会が成立します。またよろしくお願いします。
今年のフィッシングショーも盛況のうちに幕を閉じました。
7日は各地で大雪が降って足元が大変な中遠くからも大勢来られました。
私は家が近いから楽な思いをさせていただきましたが、途中交通事故や雪による通行止めやら大変でしたね。
会場ではまずマルキューブースに。大変なにぎわいでした。
当然している方がみなさんブースで活躍されていました。
さすがマルキューさんですね。
oceanrulerに行きました。今年はゆっくりスタッフのみなさんとお話しする時間がなかったですがかわいい女性とツーショットはしてまいりました。
ルミカさんに行きましたら、ご親切に応対してくださりありがとうございました。ルミカの化学は自分の仕事にも通じるところがあって大変興味をそそられます。
オーランドではお忙しい中長田さんに無理言ってあっていただきました。ギターの話もきけましたね。素敵なステッカーを頂きました。
呉羽合繊のブースでは正木さんのトークショーで糸を変える頻度についてお聞きしました。
景山産業のブースでは投げの矢野さんにカミサンがじゃんけんで勝ってTシャツをgetありがとうございました。
東レのブースでは川原君と少し話ができたくらいでほんと時間が無くなってしまいました。
鬼掛のブースで今年の大会のスケジュールと役員の選出の話もあって、関西支部は西君がやってくれるとのこと。頑張ってください。
シマノのブースに行ったら今井さんがトークショーをやっていました。さすがに大盛り上がりですね。
沖縄でお世話になった高橋さんにもお会いしました。
わずかな時間でしたが江頭さんとも久しぶりにお話ししました。
目がとまったのはやはり鮎竿。いいのがいっぱい。
ジャッカルのブースでは藤松さんに会いました。
楽しい時間はあっという間・・・・
夜は「関つり会」にお邪魔しまして、乾杯の音頭を取らせていただきました。
宴のたけなわの中、中座して釣研会へ
ここでは人数にいろいろ問題が生じ全員を呼ぶことができなくなりました。すみません。
しかし楽しい仲間内はすぐに和気あいあい、若い人がどんどん伸びていくのを嬉しく感じます。自分も知らぬ間に年寄りの仲間になりつつあるんだな〜を実感。
楠根社長を中心にいろいろ今年も催しを行います。
6月22日釣研オープングレIN小豆島があります。
一昨年も同じく小豆島で行いました。その時は124名でした。
今年は一応100名で募集します。
たくさんの方に来ていただきたく、よろしくお願いします。
みなさんのこよなくウキ釣りを愛する人に集まっていただき大いに盛り上がりたいと思います。
この日は三重県のフィッシングポイントなどで活躍中のカオリンこと萩原香さんや岡山の山口美咲さんが一緒でして本当に楽しかったです。
3日間関西釣りの最大のイベントフィッシングショーは終わりましたが今年少しでもつりびとがふえていったらいいなと思っています。

まずはマグロの解体から

榎本さんの乾杯

ペンキャスターのテーブル

こちらはサンテレビの豊川プロデゥーサ

ペンキャスターの挨拶

阪神師匠のトーク

久しぶりにツ〜ショット
先日は大変な大雪でしたね。
みなさんのところは大丈夫でしたか?
そのつい二日前
新阪急ホテルでデイリースポーツ指定店会の総会懇親会が行われました。
毎年声をかけていただきまして、ありがたく感じております
司会は藤原正美さん。
昨年までは芳賀さんが勤めてあったのですが、今年はリタイヤされてちょっとさびしかったです。
デイリースポーツの方からいろいろお聞きしました。
毎年のことながら、指定店の方々と懇親を深めていくかいなのですが、きちんと仕事をしていない私は今年こそ釣り界の何かに役に立たねばとあらためて思った時間でした。
せっかくマイクが回ってきたので、「渡船屋さんにたくさんの人が足を運べるようなイベントをしてみたい」と言ってきました。
釣り人が増えるようにするにはどうしたらいい・・・?
いろいろいつも考えてますが、やはりよく釣れる海にしないといけないのでしょう。そんな運動も必要かと思っております。
今年は今井さんが来られてなくてちょっとさびしかったです
オール阪神師匠も楽しい時間を作ってくださいました。
久しぶりのツ〜ショットです
釣り界がもっと盛り上がるように
頑張って行きましょう〜
こんにちは。だんだんと日が長くなってまいりました。朝は早いと得した気分になります。そこかしこで春の息吹を感じるようになりました。
カップリングカップの途中経過をご報告。
今のところ7組の応募があります。
これからちょっと宣伝を詩に行こうかと思っています。
来週中に武庫川渡船さんに行きましていろいろお打ち合わせをさせていただきます。
又、このページでご報告します。
先日、知り合いのお勧めのお店、今里の「ヒデゾウ」さんに行ってまいりました。
居酒屋さんです。
どこからの仕入れかわかりませんが魚がとてもいい状態でうまみがしっかりと表れているいい食材を堪能できました。
プリップリのフグや自然薯のてんぷらなどもおいしかったです。
鯖の棒ずしも香ばしさが加勢してついつい箸が進みます。
よかったら行ってみてください。
千日前線「今里駅6番出口」からすぐ。
大会の開催日まで2カ月となったので開催場所に挨拶に行って来ました。
大会受け付けは駐車場が4時に開くので、その辺りから準備をします。
尼崎釣り公園の1階広場で受け付けます。
6時に乗船しますので時間は十分あります。
釣りものは4月終わりとなるとノッ込みのチヌが終盤。それに代わってハネがにぎわってくるとのことです。
アジにはやや早いですが、今回アジ賞を改め「サビキ釣り賞」に変えて楽しんでいただこうと思っております。
ガシラはやや底近くの方が狙い目となるようです。
サビキやガシラねらいの方大歓迎です。ぜひ頑張っていただき武庫川渡船さんの無料渡船券をゲットしていただきたいと思います。
まだまだ今のところ余裕ある予約状況です。
皆様のご応募お待ちしております。
素敵な賞品を準備させていただくつもりです。
よろしくお願いいたします。。
- 山口雄三&恵子 プロフィール
-
本格的な釣りをはじめてから25年。四季折々の風景と旬を訪ねて夫婦で日本各地を釣り歩く。
磯、船、波止、筏、カセ、渓流、鮎、釣り堀、ジギング等どんな釣りでもなじみが深い。
「釣りと自然と人と時間とを楽しく過ごす事」が私たちのモットー。
プロフィール詳細へ
- Calendar
-
- Archive
-
- Link
-