寒いですね。
寒い日が続きますね。寒い日には冬ならではの食材が合います。かにさん。
カミサンではありません。蟹さん。
足が一つなかっただけで値段が半額になったり、大きすぎるのも安かったり・・・、カニビルが多い少ないでも値段の差があるようです。
売れ筋と言うのは上品なものが一番の高いんでしょうね。一番消費者が求めるのが上品なものが多いから・・・。
大きくて、足もないとかいうカニは身はたくさん入っているし、おそらく味も他と全然変わらないでしょう。実際おいしかったです。
カミサンとうちのトラはカニが大好物。
冬になると待ち遠しいのか、解禁して市場に出回ると冬を感じるそうです…確かに。
この写真はタラバをたべた時の物。一杯身が詰まってました。
その後相当上品なズワイ(松葉ガニ)のかなりいいのを送って頂きまして、ありがとございました。それは私が食する前にドロンと消えてしまいました。かなりおいしかったでしょうね…残念。
遅くに帰ってきたらスープができていました。カニスープ。
カニの甲殻の内側に残った身で作ったスープ。やけどするほど熱かった。
でもほんのり甘さが広がって寒い冬には持って来いの食材なんですね。
そしてもう一つ、これも懇意にしている友人の奥さんが酒粕を分けてくださいました。あったまるには粕汁。
美味しかったですよ。酔う人もいるかもしれませんね。私はちょうどいい香りと甘さ。
アイゴは酒粕で釣れるし酒粕を挟んで焼くと美味しいとも言われます。
アイゴも呑ん兵衛なんでしょうか。
さて、今三重県側は冷たい潮が入ってしまったようで、非常に厳しい釣果が予想されます。串本ノ岬、枯れ木灘はかなりいいようですね。北西が吹かなければいい釣りができるはず。
あす、三重での新年会を済ませてあさっては三重県での取材の日です。
ぐわんばります。
山口さん、お久しぶりです \(~o~)/
釣り取材、頑張ってください!
私も今日から宇久井に出撃!土・日の二日間、グレと闘ってきます!
「関釣り会」楽しみにしています (^_-)-☆
Fショーの夜はまた楽しくなりますね。
私も「関つり会」楽しみにしております。