関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«デイリースポーツ新聞。指定店会 急に暖かくなってきたような・・・»

一夜、一夜

コメが光っている。あるいは立っている。羽釜で炊きたてです。

コメが光っている。あるいは立っている。羽釜で炊きたてです。

♪♪  「一夜一夜に日と見ごろ、富士山麓にオームなく、サインコサイン何になる、おいらにやおイラの夢がある。」♪♪

こんな歌がありました。懐かしき40年前の歌です。

なんとなく、「一夜一夜」にというフレーズが耳について、離れなくなりました。



南こうせつさんの「夢一夜」って歌もありますが、今夜の一夜は「一夜、一夜」というお店です。


銀シャリを得意としているお店です。
全国のコシヒカリ、一目ぼれなど高級米を使って、オーダーをとって炊き始めるお店で、神戸、銀座と新生大阪駅の「ルクア」にそのお店はあります。


人の紹介で行ってまいりました。
その人は「カネちゃん」。聞いても呼んでも気持ちのいい響きです。


お店は確か10Fにあって、デパート「伊勢丹」は非常に込んでいて、エレベーターはさらに込んでいて、さも大変ですけど、なんとか10Fに。


たどりつけば「神座」、「だるま」と名前の知れ渡ったお店がずらり。


もちろん行列、&行列。


それをしり目に、6時前なら何とかぎりせーふ。

ほぼ満員でしたが「かねちゃん」してやったり。日本コメ地図の前に陣取ったり!!



七輪を置くのでテーブルはタイル張り。
食材はほっけ、鱈、はたはた等キタの魚類がメイン。東北復興のためか。


そういう食材に合わせてするめいかも。

じゅーじゅー焼きながら炊き立てご飯を食べていくというもの。


白いご飯に名古屋コーチンの卵黄を添えていただきました。

何気に普段の食卓と変わらんと思いつつも、どこかうまみが違う。

焼け炭は備長炭。コメは魚沼のコシヒカリ(佐渡のコシヒカリもうめーけど)、徳島のポン酢・・・こいうコラボが旨さの秘訣なのかぁと感心しながら箸を勧めます。


そんなに食べてないようで実はたらふく食ってました。ご飯は1合。うっぷ。焼酎は3杯。


納得の夜ごはん。


胃袋の苦しい思い出帰りました。
  • コメ地図です。各地の優等米が乗ってます

    コメ地図です。各地の優等米が乗ってます

  • 一夜一夜

    一夜一夜

  • シンプルな食材。身の方から焼くんだそうです。

    シンプルな食材。身の方から焼くんだそうです。

  • 皮はあとから・・・だそうです。理由はわかりません。

    皮はあとから・・・だそうです。理由はわかりません。

  • この味噌焼きがどうも飯泥棒でした

    この味噌焼きがどうも飯泥棒でした

  • こうして、炊きたてを目の前で食べるんですが、自宅とそう変わらないのにうまい。なんでなん??

    こうして、炊きたてを目の前で食べるんですが、自宅とそう変わらないのにうまい。なんでなん??

  • 名古屋コーチンのお世話になりました

    名古屋コーチンのお世話になりました

  • 最上階は映画館と風のモニュメント。新宮晋さんの作品ではないでしょうか?間違っていたらすみません。

    最上階は映画館と風のモニュメント。新宮晋さんの作品ではないでしょうか?間違っていたらすみません。