関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«徳之島出身の城朋仁さん 有田川大BBQ大会!»

芥川で水遊び

  • こういう場所でした

    こういう場所でした

  • 一生懸命のつかみ取りです

    一生懸命のつかみ取りです

  • ほうらしっかりつかんでますね

    ほうらしっかりつかんでますね

  • カミサンはテントのお守

    カミサンはテントのお守

  • キャーキャー言って頑張って水浴びです

    キャーキャー言って頑張って水浴びです

  • 親御さんたちもこの時ばかりは楽しく。

    親御さんたちもこの時ばかりは楽しく。

  • この後もたくさんの人が来ました

    この後もたくさんの人が来ました

大阪府高槻のポンポン山のふもとには摂津峡なる都心に最も近い渓谷があります。

渓谷と言っても昔はそうだったのでしょう。、今は民家が近くまで迫っていて、小さな芥川がさらに目立たなくなってきていますが、地元芥川業協では今もなお自然守って昔ながらの憩いの場所を維持してあります。


こんな小さな川でも鮎を放流して朋釣りもできますし、ホタルの羽化の時期ともなるとたくさんの見物客が訪れます。


国道171から少し入ったらすぐにその自然の川が登場します。


この日は磯釣りでおなじみの大きな団体の会長さんや大釣協の皆様ご家族などと一緒に水遊びとBBQでした。


毎日猛暑が続く大阪ではありますが、事ここに関しては幾分涼しさも感じられます。


いけすを作って鮎のつかみどりを子供たちに体験してもらっています。

鮎はすばしっこいので子供に掴ませるのは大変じゃないのでは・・案の定苦労してましたがワ―キャー言いながら手づかみでとらえていました。

それから川に入って、ほとんどが水の掛けあいッこ。

水が減るわけでもなく、にゴリもすぐにおさまって、子供たちにとっては最高の夏休みでしょう。


親たちはもっぱら焼き焼きです。

私も子供たちのスイカ割りのお手伝いをさせていただきました。


順番を守って一生懸命に頑張ります。

スイカは4こ持ってこられたので、代わりべんたんに子供にチャレンジしてもらいます。

スイカをきれいに割るには横向きがいいのですが、大人達の植わっているイメージでおいてしまうので棒が滑ってなかなか割れません。

このあたりは私も熟練の一人。任せていただきました。

鮎も串に刺して食べてもらいました。

本当に時を忘れる癒される一日でしたね。