関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«屋上でBBQ 紅葉»

MFG懇親チヌ釣り大会

  • マルキューさんの餌はこんなん混ぜました。

    マルキューさんの餌はこんなん混ぜました。

  • 大会のルール説明です

    大会のルール説明です

  • マルキューレディースの大会も同時に行われました。

    マルキューレディースの大会も同時に行われました。

  • 波止は大きくてたくさんの人が収容できます

    波止は大きくてたくさんの人が収容できます

  • ここでさらに重宝した釣研の水汲みバケツ。ロープが握り心地よく滑らず100発100中で簡単に汲めます。時間がかからないので準備が楽でした。

    ここでさらに重宝した釣研の水汲みバケツ。ロープが握り心地よく滑らず100発100中で簡単に汲めます。時間がかからないので準備が楽でした。

  • まずはこんな方のいいチヌが釣れました。

    まずはこんな方のいいチヌが釣れました。

  • 釣場速報の写真もとってもらいました。

    釣場速報の写真もとってもらいました。

  • かわいいキビレもいましたよ

    かわいいキビレもいましたよ

  • こんなチヌがわんさかいるんですね。

    こんなチヌがわんさかいるんですね。

  • 記念撮影 カメラに収まりきれません

    記念撮影 カメラに収まりきれません

  • たくさんの賞品が!

    たくさんの賞品が!

  • 賞品頂きました。ありがとうございました。

    賞品頂きました。ありがとうございました。

南港の丸高渡船さんでMFG主催懇親チヌ釣り大会が行われました。

参加者は70〜80名ほどいたんではないでしょうか。

同時にマルキューレディース大会も行われ、カミサンはマルキューレディースでのエントリー。


日常の忙しさの中から、釣りを通じての懇親ができていないので、土曜日と言うこともあって、急きょ応募しました。


大阪湾が舞台と言うことから我が家から15分で釣り場に到着です。
釣りを終えて十分いろんなことができるので地元の地の利というのは大変お得感があります。


大きな船で向かったのは新波止。
最初に5.1mのタモの柄を伸ばしてみましたら、まだまだ1mほど足りません。


周りの方に「もしものことがあったらお願いします」と声をかけて、釣り開始です。


好天に恵まれまして、高い波止での釣りですが風もなく道糸がとられることもなく。

潮の流れがかなりある湾の内側から最初始めました。

流体力学である通りブーメラン流で「く」の字の外側は流れが速くなるのを体感しました。しばらく湾の内側で竿を出しましたが、チヌが泳ぐ速度より仕掛けが流れる方が速ので、釣りになりません。


反対側のお気向きは逆に穏やかな流れ。

撒き餌も同調しやすくて大変釣りやすいです。

間もなくチヌが釣れ始めました。

一点集中撒き。友人の松っちゃんがいてくれて、護岸の形状を教えてもらって、大体の目星をつけて久しぶりのチヌ釣りです。


自分のところにはなかなかチヌが来ませんでしたが、1時間ぐらいしてやっとスパッとウキが入りました。グレのようなウキの入りでしたね。


となりの方の玉網をお借りしておかげでばらすことなくGET〜。


目寸で50センチ弱。


ほかでもぼっこぼこ釣れているので検量する側は大変やろうな〜と思いながら、又こちらもアタリがありました。


40センチくらいなのでチヌも元気です。ハリスは1.2号でやってましたが竿とのバランスで悪くはないのでやや強引に竿を立てます。


竿は今度発売になったタダイコーのレガリア。本来はグレ竿ですので、チヌの面白みを味わう前に浮いてきました。


しかしご親切に玉網をお貸ししていただき、本当にありがとうございました。御礼申し上げます。


1時までの釣りで、結果はなんと2位を頂きました。


カミサンはレディースで3位でした。

優勝すると大阪湾チヌ釣りフェスタに参加でしたが・・・。


久しぶりに石井ご兄弟とも北条君、生駒っちともお会いできました。

楽しい一日でした。たくさんの方々と笑顔でたくさん話ができたことを幸せに感じます。


ありがとうございました。