関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«太刀魚 青物は日をおいて»

太刀魚、爆釣のはずが・・・

泉佐野にある沖釣りの乗合船、海新丸を利用させていただき、太刀魚釣に行ってきました。

当日は東の風が吹き、潮も早いとのこと。

潮汐は大潮で太刀魚釣にはよくないとされる日です。

それでもお客さんは多く、さすがに太刀魚本番を思わせる様相です。

向かった先は洲本沖。ここならば東の風が吹いて潮どまりまでの釣りを楽しむなら右舷の鞆が良いと釣りに詳しい釣友から聞く。

先客が右舷の鞆はさっそく陣取られてあり、結局真ん中あたりに座ります。

窮屈感は感じなかったので、それはそれでよかったのですがPEライン少し太めのお客さんの釣り方が気になって仕方ない。

太刀魚釣は慣れておられないのか、おひとりで来られたのか・・。

仕掛けを入れられるたびに糸が更けていろんな方に絡まりますが、船頭の奥さんが外すまでじっとしているし、また同じように仕掛けを入れるし・・・。大変困りました。そのかた結局1匹も釣っていないと思います。

その方が仕掛けをゆっくり撒き始めるのを見て仕掛けを入れて、釣る作戦で普段の半分の手返し。

トイレついでに声をかけやんわりと遠回しに仕掛けを入れるあたりの話しや巻くときの話などしたりして気づいていただけたならよかったですが。

船頭も、奥さんも一生けん命いろいろなお客さんのお世話をしてありました。

とりあえずわれわれ夫婦で17匹、多い人で一人12匹でしたね。

今年は運よくもうこれで2回も太刀魚に行けました。

次は来月行ってみようと思います。

そろそろ磯釣りのお誘いが増えてきました。

来月は島根の方に行く予定があります。今月末が家島です。

いずれもグレ釣りです。