食べ物か、呑みものか・・・BACKEN MOZART 、モーツアルトのジュレはもうすでに世の中には多く出回っているにも関わらず実際は経験がなかったのでこの度入手しました。
商 品名は「広島おんな酒 蔵元銘酒ジュレ」。広島と言えば神戸の灘と並んで有名な酒処。広島の銘酒を使ってできあがったジュレは冷やしておきその時選んだ同 じ銘柄の冷酒を少し掛けて頂いたり、または冷凍してシャーベットにしたり、もちろんそのまま冷やして食べたりと夏の時期には美味しくて冷たくてさっぱりし た大人のデザートと言った感じです。
賀茂泉(かもいずみ)、賀茂鶴(かもつる)、御幸(みゆき)、美和桜(みわさくら)、酔心(すいし ん)、盛鏡(せいきょう)、一正宗(いちまさむね)、西條鶴(さいじょうつる)、千福(せんぷく)、竹鶴(たけつる)、千代乃春(ちよのはる)、白牡丹 (はくぼたん)、菱正宗(ひしまさむね)。
若い頃、広島の流川界隈で地酒の冷酒を頂いて腰が抜けるほど美味しかった事を覚えています。「これがお酒ナンや」と感動を覚えた20代前半でした。
広島で仕事をしていた頃のことです。宇品に3ヶ月いたのです。当時がなつかしくなりました。
知り合いに贈ると「はまりますね、これ!」と即コメ。本当に癖になる一品です。私は酔心と美和桜大吟醸が特に好きですね。
商 品名は「広島おんな酒 蔵元銘酒ジュレ」。広島と言えば神戸の灘と並んで有名な酒処。広島の銘酒を使ってできあがったジュレは冷やしておきその時選んだ同 じ銘柄の冷酒を少し掛けて頂いたり、または冷凍してシャーベットにしたり、もちろんそのまま冷やして食べたりと夏の時期には美味しくて冷たくてさっぱりし た大人のデザートと言った感じです。
賀茂泉(かもいずみ)、賀茂鶴(かもつる)、御幸(みゆき)、美和桜(みわさくら)、酔心(すいし ん)、盛鏡(せいきょう)、一正宗(いちまさむね)、西條鶴(さいじょうつる)、千福(せんぷく)、竹鶴(たけつる)、千代乃春(ちよのはる)、白牡丹 (はくぼたん)、菱正宗(ひしまさむね)。
若い頃、広島の流川界隈で地酒の冷酒を頂いて腰が抜けるほど美味しかった事を覚えています。「これがお酒ナンや」と感動を覚えた20代前半でした。
広島で仕事をしていた頃のことです。宇品に3ヶ月いたのです。当時がなつかしくなりました。
知り合いに贈ると「はまりますね、これ!」と即コメ。本当に癖になる一品です。私は酔心と美和桜大吟醸が特に好きですね。