関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«BILL FISH TOUNAMENT 九頭竜川»

ビルフィッシュトーナメント

  • MCはご存じ永田まりさんです。

    MCはご存じ永田まりさんです。

  • このトーナメントのシンボルペナントです

    このトーナメントのシンボルペナントです

  • 一斉に南下します

    一斉に南下します

  • 大きなうねりの中でHIT!

    大きなうねりの中でHIT!

  • 長い格闘が始まります

    長い格闘が始まります

  • 懸命の攻防が続きます

    懸命の攻防が続きます

  • 船内が一体となってGETできましたね

    船内が一体となってGETできましたね

  • 仕留めた時のタックル(Ib)が証拠として必要です。

    仕留めた時のタックル(Ib)が証拠として必要です。

  • ジャーン。お立ち台。お見事です。

    ジャーン。お立ち台。お見事です。

  • 何とも気持ちのいいシーン。

    何とも気持ちのいいシーン。

  • 4番目の大きさでしたね

    4番目の大きさでしたね

  • 私が大畑泰造です。

    私が大畑泰造です。

13回和歌山ビルフィッシュトーナメント

 

和歌山県釣連盟所属、和歌山グレフィッシング 会長の大畑泰造さんからお便りを頂きました。ご本人の釣行時の模様を書いていただきましたので、ここで御紹介させていただきます

 

日時: 8月5日(木)前夜祭、 6日(金)、7日(土)キャプテン=池宮克己  

 アングラー=大畑泰造 

 補佐=小川サン

ギャフマン=池宮忠彦 

 リーダーマン=三島三郎

 





1日目和歌山をスタートフィッシングとともに各艇一斉に南下!!!

我々のチームも日置沖〜すさみ沖(約7ノット)でトローリング開始

 


・・・他艇から聞こえる「HIT!」のコール。

 



HITコールのあった付近をくまなく流すが一向にリールが「ジリ」っとも言う気配はなし。

1日目はストップフィッシング・・・一路串本港へ日目に備え焼肉で乾杯し、早々と寝床に・・・・・




2日目、海は前日とは打って変わって波は2.5〜3mほど串本港を出たら早くも大きなうねりが・・・・。




1日目のHITコールの多かった場所をめざし、水色の良い水温27度〜28度の付近で高波をしのぎながらトローリング開始!

 


開始して2時間ほどしたところで、リールがうなりを上げ始めた
「ジィー!ジィー!」

 

 



HIT!!! HIT!!!
我々ゴッドスター艇にも待望のカジキHIT!!。

 

他の五本の竿を速やかに回収し、いざファイティングチェアーに・・・・・

 

 

バンバンカジキが飛び跳ねる!約40分のファイトで見事ランディング!!!

 

和歌山に戻り検量の結果我々のクロカワカジキは86.9Kg

 

入賞こそ逃したが有意義な大会であった。・・・大畑泰造。

 







 

・・・・・・・ということで素晴らしい雰囲気の中,見事なカメラワークの方と見事なチームワークで素晴らしい結果を残されました。


大畑さん、そしてみなさん来年こそ優勝できるようにこれからも頑張ってください。