関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

何年ぶりかの龍神

  • 鮎は二回目の島田さん

    鮎は二回目の島田さん

  • ばっちり釣りましたね

    ばっちり釣りましたね

  • 川はいい感じですが、ここらは釣りあれですね。昼からの釣り場ですね

    川はいい感じですが、ここらは釣りあれですね。昼からの釣り場ですね

  • あ〜なんかうまく釣れへん!!!

    あ〜なんかうまく釣れへん!!!

  • とりあえず3人で。西君と一緒です。

    とりあえず3人で。西君と一緒です。

  • ホンでも13匹。西君18匹。このポイントの来てから。だいたい2時間。

    ホンでも13匹。西君18匹。このポイントの来てから。だいたい2時間。

ほんと何年振りかに竜神に来ました。


それは、ある方のお勧めだったのです。
1週間ほど前大水が出て垢が飛んでしまったようで、天気がいいからぼちぼち川が戻るころだと・・・。



せせらぎさんに行ってみました。


親切丁寧に教えていただき、中流域の福井周辺から始めましたが、気配がありません。チッサな鮎1尾とややおとりになるサイズの2尾だけ。



やはり標高が高いので水が冷たいのと垢が付きにくいのが原因でしょう。
もうあと一週間ですね。

おとりが持たないので岩盤の多いところに移動しました。・・ここで今日2回目と言う島田さんが2匹釣りました。


西君も徐々によくなってきたと言って3匹。
カミサン2匹。


自分は焦点を絞ることができず、うろうろ徘徊するばかり。


散々こねくり回した揚句、小家に下ることにしました。

垢が結構ついていて面白そうです。


ここで、あと2時間の釣りを頑張りましょう。
岩盤狙いで結構方のいい鮎が来ます。
立て続けの8匹、粘って5引きの合計13匹。



ちょっとため息も出ますが、入れかかりとまでいかなくても 循環の釣りができたのでよしとしましょう。



もっと釣りたい。。



やッさんのBBQ

  • 愉快で親切なメンバーとささ鮎釣りの開始です。

    愉快で親切なメンバーとささ鮎釣りの開始です。

  • うまく釣れたところをWキャッチ

    うまく釣れたところをWキャッチ

  • なかなか人が釣っていたところは釣れません

    なかなか人が釣っていたところは釣れません

  • 桑原君も参戦

    桑原君も参戦

  • まあそれでも12か13匹は釣れたかな

    まあそれでも12か13匹は釣れたかな

  • さてさて場所を公園に移して、BBQ1の始まり

    さてさて場所を公園に移して、BBQ1の始まり

  • 私の得意は鮎焼きに肉焼き

    私の得意は鮎焼きに肉焼き

  • 竹原君と「あんぐり」ショット

    竹原君と「あんぐり」ショット

  • 子供たちはスイカ割り

    子供たちはスイカ割り

  • はいはいみんなで記念撮影

    はいはいみんなで記念撮影

四方や、雨がまたばーっと降るのではないかと、毎年これだけが心配。


有田川で毎年やっている恒例のBBQとは別に、安田明彦さん主催になるのかな「海人、川人倶楽部」があってそこ主催のBBQ大会。




倶楽部員ではないけどよく知っている仲間内なので是非とも参加。


前にここでやっていたら集中豪雨で天気図を見たら自分らがいるとこだけがえらいことになっていたことがあります。


しかし日ごろの行いのいい人ばかりなのか、炎天下と言うにはそこまでなく、涼しいかと言えばかなり暑い。そんなBBQにちょうどいい気候になってくださいました。


何しろ朝は鮎釣り、おとりを松本さんが持ってきていただいて、白石の瀬の下にアタる「曲がり」という場所でやりました。


おとり缶をそこに浸けて、見張り番も兼ねてそこでやりました。


なかなかむずかしいですね。

8時半までに5匹。

例のごとくうろうろが始まりますが、初めてのひとがいるということで邪魔はしないようにします。

桑原君が来ています。寝坊したらしいです。
それでも近いからいいよね〜


10時半には竿をしまいます。だいたい12〜13匹ってところでしょうか。物足りないと言えばもの足りない。でもBBQは楽しいんで物足りなさを帳消しにしてくれます。



花の里に下って行って、いろいろ準備。

今回は一般参加なのでやったことと言えば鮎を串にさすこと。


あとはいろいろ焼くこと。

さっそく昔からの知り合い竹原君と冷たいものを飲んで、鮎談義。


桑原君も加わって鮎談義。

いろんな人も加わって鮎談義。


楽しいですね〜。

そうこうしていると、子供スイカ割り大会。


これは自分流で行くと丹下サゼン風にやりたかったが、子供の幸せを奪うわけにもいかず・・・。


そして、みんなでスイカをわけわけして


記念撮影をして、3時からまた釣りに戻って・・・・悲惨な結果でした。

有田は瀬の釣りがいいのかな〜。



友達の結婚式

友達が結婚式をしました。

これからの新しい人生をまた一歩一歩歩み始めています。

新婦は彼と出会ったことで本当に幸せそう。


当日は司会を仰せつかって、なんとか無事終えることができました。

最初はめっちゃ緊張しましたが、
歓談のあとは気分もほぐれて、ゲーム進行も楽しくできました。


人前での結婚式でしたが、感極まった新郎が涙ぐむのは印象的でした。その時の彼の充実感なのでしょうか、この気持ちを壊してはならないと、その辺はかなり注意しました。


久しぶりに緊張した時間帯でした。


よく知っている友達もたくさん来てくれて、和やかな楽しいパーティーで本当によかったと思います。


どうぞ末永くお幸せに。

  • 今回の四季の発起人です。私も。

    今回の四季の発起人です。私も。

  • 島田隆三さんと生駒広さんに挨拶を頂きました。

    島田隆三さんと生駒広さんに挨拶を頂きました。

  • ウエディングケーキ。

    ウエディングケーキ。

  • いいね!!

    いいね!!

  • ゲームはおもろかったと思います。

    ゲームはおもろかったと思います。


花火とBBQ

  • みてみてこの料理のボリューム。。

    みてみてこの料理のボリューム。。

  • 景色も最高。地上14階です。

    景色も最高。地上14階です。

  • 街の灯りと花火がマッチしてます。

    街の灯りと花火がマッチしてます。

久しぶりに、花火を見ました。

前に何度となくお世話になっているところなのですが、目の前に花火が上がるので、迫力も美しさも満点です。

こういう経験ができることを幸せに思っております。

花火が上がるのを待つ前に、いろいろ話で盛り上がります。


このときはお土産に大きな真鯛を釣ってこられたので私がいた前をやりました。刺身とムニエルと粗吸いです。

1日置いて甘味も加わっておかげさんで完食。

その他、蕎麦巻きやら、ばらずし、てんぷらフライなどたくさんの料理を頂きました。あらためてこの場をお借りしましてお礼申し上げます。

一緒にこの時間を楽しんだ、ご夫婦もお子さんも大満足。

当然私も大満足。

あっという間に時間はすぎてしまって、なんと幸せなことでしょう。


ありがとうございました。
癒されるひと時でした。


徳之島出身の城朋仁さん

  • 道頓堀南詰めニュージャパンの前

    道頓堀南詰めニュージャパンの前

  • 小気味良い奄美ポップスが気持ちいい

    小気味良い奄美ポップスが気持ちいい

  • 一緒に行ってくれた村下君も絶妙の指笛

    一緒に行ってくれた村下君も絶妙の指笛

  • ご本人です

    ご本人です

  • CD には全6曲入っています。

    CD には全6曲入っています。

南の道頓堀の傍に「おぼらだれん」という徳之島料理のお店があります。


おぼらだれんとは・・ありがとうという意味だそうです。


明るい乗りのいい曲が多く、リズムは沖縄の2/2拍子で早いテンポの手拍子と指笛が似合う曲が多いです。


城朋仁さんはシンガーソングライターでここ「おぼらだれん」を始め各地で演奏を行っています。

透き通る声質がいいな〜と思いました。

この日は友人たちと応援も兼ねて行ってきましたが、いろんな場面で振っていただいてありがとうございました。おかげで楽しい時間が過ごせました。


ギターと、サンシンとを曲に合わせてつかいわけてあるのと、オリジナルの陽気な奄美ポップスなど、これからますます人気が出るのではないかなと感じました。


ライブ情報はブログで見ることができます
//ameblo.jp/tomohitoshiro/