AGT オール関西グレトーナメント2010
前の記事で「一の島」の全景をご紹介しましたが、この場においてオール関西グレ釣りトーナメントが行われました。
関西に籍を置く、磯釣り愛好の11団体によって繰り広げられて今年で8年目。
上物、底物と磯釣りでもジャンルが分かれるので、この大会は主に9団体の戦いとなります。
主催は近畿釣り人会。会長は塩見孝男さん。
この日の決勝の舞台は那智勝浦の清丸渡船。
審判は第2回大会の覇者 京都の坂本勝一さん。
私はデイリースポーツの記者として、大会を観戦致しました。決勝に駒を進めると思われるめぼしい選手についていき、一緒に磯に上がります。
準決勝、決勝と大阪府磯釣連合会 金谷貴紀さんが予想通りの展開。
金谷さんは一緒に鵜来島などにも行った間柄。
釣りも上手だけれど性格がとってもいいのだ。みんなから「カナヤン」と呼ばれている。
もう一人、いろんな大会ではこのところ必ずお会いする木下哲也さん。守口荒磯クラブ(顧問宮川明さん、会長嶋田隆三さん)の若手のホープだ。昨年度の大会もここから優勝者が出た。槇得さんだ。2年連続となる快挙!
にこやかな笑顔が可愛いというかさわやかと言うか。人気もであることは間違いありません。
滋賀の小林さん(大会の常連さんです)も、京都の井上さんも、もう木下さんのお父さんぐらいの年齢にかかわらず必ず上位入賞です。素晴らしい。
試合の模様や展開は新聞雑誌でお楽しみください。
(写真はたくさん載せたいのですが他とかぶるわけにはいきませんので)
前夜、懇親会が行われました。
抽選会などでも盛り上がります。
司会は事務局長の山本弘茂さん。釣りの名人でもありますがスキーの名人でもあります。
懇親会といえど選手で残っている方はやはり、ムードが違います。中には遅くまで私の部屋で酌みかわした方もおられますが。(笑)
磯釣りで勝者を決める大会はいくつもありますが、今週末は大阪グレトーナメント大引予選、釣研FG大阪地区田辺予選、来週、ドリームオープンカップ小豆島大会と大会目白押しです。
皆さん頑張ってください。
いや〜惜しかったですね
すばらしい釣技見せていただきました。
運も実力、、いやいや実力で勝ちあがられたんです
??釣り行きましょう とりあえずまた個人的にお電話くださいな(嬉)
先日はお疲れ様でした&ありがとうございましたvv
準決勝では山口さんから運をもらい先へ進むことが出来ました。
最後、へぼこい釣りに終始しましたが、良い経験ができ、楽しめました。
また是非、磯釣りはもとより、??釣りにも連れて行ってくださいvv
お忙しい折、お体にはくれぐれもご自愛ください。。。