今宮戎神社
♪「商売繁盛!笹もってこい」、「商売繁盛!!笹持って来い」。
長い行列について行って願を掛ける。昨年の古いお札は御清とともにさいならする。
昨年もこの行列の中にいて賽銭を投じた。
一年と言うのあっという間。この今宮戎神社に来るようになったのは今から16年前。自分で商売を始めてからしばらくたってからのことです。
これだけ大勢の人が願をかけに来るから神様は大変なものです。全員の願いをかなえられるでしょうか。
これだけの笹もどこから持ってくるのやら・・・。相当な数です。
お祭りと言うのは他に別の楽しみがあります。その流れにあやかって商売を成功させている方々もあります。
当事者側にとっては最高な思いでしょう。
私達も何軒かのお店を見て回ります。当然ご飯もここで済ませます。
カミサンのルートはほぼ決まっておりますが、そんな中よちよち歩きで進んでいきます。電話で「今、そこどない状況」と実況中継を頼む電話の相手もいます。
人は多いけど、昨今の不況のせいか、人が多い割に意外と整然と願をかける方々。
最近「伊達直人」と言った名前で施設にランドセルを寄贈されり方がいる。
不況の時はこういった善意に触れ善意を感じる方が増えます。直人違いで首相には是非とも頑張って頂きたいものです。
境内の人の流れ浮かれたお祭りの騒ぎでは決してなく、お年玉袋に賽銭を入れしっかり両手で合わせもった参拝のおじさんが印象的でした。
今年はきっちり笹を手に入れ、可愛い福娘さんに飾りを付けて頂きました。
笹の先端に鯛の飾りをくくり「大物がたくさん釣れますように・・」って。
おもわず「こっちの趣味知ってのことかいな。」とびっくりしてしまいました。
どうか大阪の景気が良くなりますように。大阪のひったくりもワースト1でなくなったことだし、今年から商売を始められる方の分も併せて、いい年になるように手を合わせました。