関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«夏磯、勝浦の磯 天神祭宵宮傍観»

土砂降りの中の鮎釣りでしたが、うな重と撫子ジャパンに惚れ惚れ。

土砂降りの中の鮎釣りでしたが、うな重と撫子ジャパンに惚れ惚れ。

先週のことです。大阪も和歌山もおおむね晴れていたと思います。

二つ山を越えて名張市に入った時はすでに薄暗いくらいの曇り空。

すぐに竿は出しません。

オトリ屋さんにもまだ行っていません。天気の状態を観るのではなく、撫子ジャパンが決勝で頑張っているからです。王者のアメリカ相手に点を取られては追い付いて、頑張っています。『やっぱ澤最高!』と車のテレビモニター見ながら興奮してしまいます。涙腺も熱くなります。

そしてPKで『絶対勝つ』と思っていました。そして私の予言通り撫子ジャパンは『優勝いたしました』。嬉しいわ〜・・・・。

 

ほとぼりが冷めるまでしばらく掛かって、オトリ店「追☆星」へ。

店主は、上桂川にチャリティー釣り大会に行っていてお会いできず。。

 

この川が特別好きなわけではありませんが、人が少ないので釣りやすいからここに来ました。

それと本来の目的は天理の淡水で『極上うな重』を食うためです。

 

さて釣りの方は 、いろいろ聞いてあっちや、こっちや竿を出しました。

国道の下手、上手に小さな瀬があります。鮎はそこに着いているようで、道から見ている合間にもピョンピョンはねています。

 

鮎の活性は、雨だろうが曇りだろうが、警戒心なく掛かってきます。

しか〜し、やや濃い暗さの雲が上流の方を覆ってきました。こうなると竿を仕舞います。

車に戻ったころから雷が少々なっていたかと思うと、川が増水を始めました。早めに上がる勇気が大切です。

鮎を活かしたままかなり上流へ行きました。超自然の川です。ここの鮎はおいしいと定評があります。しか〜し、川は濁っています。ドロ濁りです。

土砂崩れか道路工事の時はこんな色になります。まだお昼前なのでせめてもう一時間ほどやりたくて、水の低い場所を探し当てました。ここも茶色いコーヒー牛乳の色。黒い石がある周りをなめるように鮎を泳がせました。

時折バシャーというくらいの雨が落ちてきます。でもここで8匹釣れました。誰もいないということは釣れるということなのです。昼の一時半には竿を仕舞いました。気持ちいいくらいの土砂降りでした。

着替えて、奈良の天理の『淡水』に着くころでも結構降ってました。

 

ここで

待ちに待った淡水のうな重です。とにかくおいしいです。それしかいいようはありません。

友達の分のお土産頼んで、大阪に戻りました。

もっと天気のいい日に行けばいいのに・・・ね。

  • 追☆星おとり店の前、ここでなでしこジャパン見てました。

    追☆星おとり店の前、ここでなでしこジャパン見てました。

  • 最初は小雨だったのに・・

    最初は小雨だったのに・・

  • おとりサイズが釣れてきます

    おとりサイズが釣れてきます

  • 場所を変えても雨はすごい勢いです。

    場所を変えても雨はすごい勢いです。

  • 増水を警戒して小河川でやります。

    増水を警戒して小河川でやります。

  • 雨の中ですが、時間が惜しくてついつい・・・

    雨の中ですが、時間が惜しくてついつい・・・

  • これが追い星です。興奮した色で、ひれまで黄色でした。

    これが追い星です。興奮した色で、ひれまで黄色でした。

  • まっ20匹は釣れたのでとりあえず引き上げましょう。

    まっ20匹は釣れたのでとりあえず引き上げましょう。

  • 型もいいですよ。

    型もいいですよ。

  • 奈良の天理につきました!!

    奈良の天理につきました!!

  • 待ちに待ったうな重。

    待ちに待ったうな重。

  • 美味しかったです。精がつきますよ。

    美味しかったです。精がつきますよ。


コメント

2011-07-26 18:46:10|KENで〜す

とっても美味そうな鰻重ですね〜(^〜,^)

そんなんばっかり食べてんと痛風になりまっせぇ(笑)

2011-07-26 19:53:26|山口

きんこんかんけんちゃ〜ん。ウナギは体にいいんですよ。

ここのウナギは本当に美味しいです。

美味しいのと痛みと比べたら美味しい方に行きそうです