泉州ダコ
KEIKOです
新しいブランドとして少しずつ知れ渡るようになって来ました泉ダコ(泉州ダコ)。
本当においしいこのタコは泉佐野、海新丸で行くと簡単に出会うことができます
先日泉ダコを狙いに海新丸に行ってまいりました。
仕掛けは一般的な船で使用するタコテンヤです。ひらひらが付いている仕掛けで、テンヤにはアジと鶏の皮をくくり付け釣ります。
タコは非常に好奇心が強いのか、きらきらするもの、目立つものにつられて出てきます。
タコの形をしたおもちゃのような赤い樹脂製の仕掛けや、カニのかっこしたテンヤなどありますがここではきらきら光る銀紙の短冊のような目印に誘われて、
その先についているアジ、鶏の皮に乗ってきます。
仕掛けを上下に揺さぶっていると掛かって来るようであまり工夫せずとも居れば簡単に掛かって来ると言った感じ。そこを切るのとしっかりかけることを意識してグンと重みが乗ったら精いっぱい合わせます。
取り込んだタコは洗濯ネットのようなファスナの着いた網の袋に入れて船の活かしバケツ(イケス)に入れて保管します。ある程度釣れたら、締めて凍りを張ったクーラーで持って帰るだけ。
タコ締めのポイントはよく腹袋(内臓)を裏返せば締まると言いますが、女性ではなかなかできないものです。他のやり方では、目と目の間の奥に小さな穴があってそこに細くて硬い針金状のものでそこに刺すと一発で締まるということで同船した名人の方にやっていただきました。
帰ってからは早速料理です。片栗粉でぬめりを取って、後は熱湯に二十から三十秒。お刺身にしたり、酢のものにしたり、美味しく頂けます。甘くておいしい泉ダコ。
是非海新丸にお出かけください。楽しい釣果に巡り合えます。
場所泉佐野北インター降りてすぐ。
0724-63-2332