果樹振興センター。
五条での用事はすぐにすみまして、その道すがらにある果樹センターをちょっと覗いてみました。
秋の色合いがぼちぼち見えるのかな?と思って奈良県果樹振興センターなるところに行ってきました。
当然秋を見るにはまだ時期が早いのですが、ここにはいくつかの秋の味覚が膨らんでおりました。もともと柿の栽培を多くやっている場所なので、こういう振興センターができたのでしょう。
10月にはここら一面が真っ赤になるそうです。
そのほか、ブドウやイチジク、ザクロなどもありました。
全国に出荷されているということです。
柿の眺めていたら小腹が空いたので五条が地元の「田中の柿の葉寿司」を買って帰ることにしました。
ここの柿の葉寿司もおいしいですね。
仕事は早々に終わらせて、美味いものを探し求める相変わらずのグルメ釣師のぐっさんですね〜(^。^)
付知川にはまだまだピチピチの若鮎がいますよ〜。
でも、油断すると0.6号もブチ切って親子ドンブリするサイズも居ますから、個々の釣り方(数かサイズか)でポイントが釣果を左右する季節になりましたね。
球磨川サイズか出るのも、今月中かと思います。
KENちゃん、和歌山に行ったら、MAKO サンが話していた男前豆腐ありましたよ。今度食べてみてください。
さて木曽川支流の付知川、今週末行こうと思っていますが今日思いもよらぬ機械の撤去工事命令が出てしまって土曜日で終わるかどうか・・・仕事は早々に切りあげて川に行きたいところです。11日大鮎大会 賞金もらいに行く予定です。メタル0.15を結んでいきますよ!!