関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«渡船屋さんのお弁当 その一 磯釣り大会»

渡船屋さんの弁当

もう何年も釣りをしていて、一番行っているのが尾鷲かもしれません。結構距離はありますが、通いなれるとあんまり遠くには感じないものです。
尾鷲の中でもいろんな渡船店にお世話になっています。
長年全くメニューの変わらない弁当もあれば、仕出し屋さんに委託してある弁当もあります。写真はありませんけど、ずいぶん昔、かつ重を磯に届けてもらったことがあります。これは特別です。
地域の色が豊かに出てくるお弁当のおかず。楽しみの一つです。そして弁当を見るとその時の模様が思い浮かんできます。全部は覚えてませんけどこうして写真で見ると、また行きたくなります。磯釣りの楽しみです。

  • 甲の浦のお弁当。お隣がお弁当屋さんです。経営が一緒なんカナ?

    甲の浦のお弁当。お隣がお弁当屋さんです。経営が一緒なんカナ?

  • 超ボリューム!清丸渡船の二段弁当。ずしっと思い。渡船の代がお孫さんに代わって、お嫁さんができてもこれは続けてほしい。

    超ボリューム!清丸渡船の二段弁当。ずしっと思い。渡船の代がお孫さんに代わって、お嫁さんができてもこれは続けてほしい。

  • 尾鷲の川端渡船のお弁当。仕出し屋さんに委託しているのかな?御親戚の藤尾さんも同じような弁当でお聞きしては居ませんが味付けがよく似ている。

    尾鷲の川端渡船のお弁当。仕出し屋さんに委託しているのかな?御親戚の藤尾さんも同じような弁当でお聞きしては居ませんが味付けがよく似ている。

  • これは藤尾渡船のお弁当。マイクでの優しい語り口調で「弁当持ってきたよ〜」がうれしい。

    これは藤尾渡船のお弁当。マイクでの優しい語り口調で「弁当持ってきたよ〜」がうれしい。

  • よく似たシリーズ。こちらは大引きの上野渡船さん。「弁当べんとっべんと〜」と必ず三回声がかかります。この時点でなんとか大物を釣っておきたいものです。

    よく似たシリーズ。こちらは大引きの上野渡船さん。「弁当べんとっべんと〜」と必ず三回声がかかります。この時点でなんとか大物を釣っておきたいものです。

  • 昔は木の折りでした。おばあちゃんの時代から殆ど内容も色も変わっておりません。守り継がれています。大引と似てますね。この渡船屋さんのファンの一人です。

    昔は木の折りでした。おばあちゃんの時代から殆ど内容も色も変わっておりません。守り継がれています。大引と似てますね。この渡船屋さんのファンの一人です。

  • 武者泊、いろはさんです。磯でも大概食ってしまいますが、渡船を降りてからも浜であれ食えこれ食えと楽しい渡船屋さん。あ〜また行きたい。もう3年も行っていない。

    武者泊、いろはさんです。磯でも大概食ってしまいますが、渡船を降りてからも浜であれ食えこれ食えと楽しい渡船屋さん。あ〜また行きたい。もう3年も行っていない。

  • 串本袋の川端さんのお弁当。ここの朝飯もきっちり食して体力ばっちりの釣行ができます。

    串本袋の川端さんのお弁当。ここの朝飯もきっちり食して体力ばっちりの釣行ができます。

  • 四国由良半島のみなと屋さん。名物おばーちゃんが渡船が見えなくなるまで見送ってくれました。ひ孫は大きくなったかな。

    四国由良半島のみなと屋さん。名物おばーちゃんが渡船が見えなくなるまで見送ってくれました。ひ孫は大きくなったかな。