SEA LAND
三重県の錦の湾内で様々な魚種を狙って楽しい釣りを一日楽しむことのできるSEA LANDに遊びに行ってきました。
道には鶏頭が咲きほころびいよいよ秋まっただ中と、釣りに最高の季節がやってきました。
このお店のオーナーはみなさんよくご存じの島田細香さんです。細香さんというよりいつも「さやかちゃん」と呼ばせてもらってます。
かわいいので。
SEA LANDでは2馬力以下の船外機では免許がいらないということから誰でも手軽にボートフィッシングが楽しめます。私も釣りを楽しむ一人としてたとえ手軽にできても魚場を荒らさず、他の船の邪魔にならないように、また無理をせず、安全で快適に楽しむことを心がけています。
養殖コワリにはできるだけ近づかず、釣りいかだや釣り堀も同様でさらにそのルートにも立ち入らないようにしています。そうすることがかえってストレスがたまらず楽しい釣りができるのです。
話はそれちゃいましたが、湾内で3目を狙っての釣行です。
朝から1時間目をアオリイカ、2時間目を鯵、三時間目をキス。どうしてもこの三目が釣りたい。そう心に決めてのいざ出陣です。
操船は初めてでしたが意外に簡単で、目的地まではすぃ〜すぃ。
浅い岩礁帯で念のためオキアミプレミアムボイルをつけて皮はぎを狙いましたが100%磯ベラが来ます。そこで餌木を取り出し絶不調といわれるのを無視して何回か投入します。小さいですがめでたくもカミサンと私にそれぞれハンバーグサイズが釣れました。やはり「け師匠」に教わらなくてはなりません。
そういうことで次の目的地、鯵のポイントに場所移動です。
最初はフグに悩まされましたが、ポイントを少し外してさらに秘伝のボナ釣法で一時期鯵が入れ食いになりました。長潮ということもあって潮はあまり動かず、さらにポイントもまだイマイチ把握していないため頼りない釣りになっていますがさやかちゃんの言いつけ通りの場所で釣りことができました。
で、最後の一番厳しいキス。
これは本当に大変な時間を使って頑張りました。この大変さを本のほうで表したいと思います。
時期的なものなのか??砂浜の沖合、近場、渚、・・ほんの少しですが拾い釣りで、何とか二人とも顔を見ることができました。
一番の感動は釣れても釣れなくてもずっと楽しいということです。
自分らで好きに動くので退屈しません。
いろんな仕掛けを持って行って五目を狙うのも楽しいです。
天気のいい温かい休日でした。
PS:
私の着ているシャツは防蚊仕様です。
mosquito guardと言いますが丘に近いところ、また防波堤では大変助かります。虫を寄せ付けません。
試してみてください。結構いいですよ。
Yさん
やっぱ、釣りは楽しいにつきますネ(Goo!)
写真のご夫妻の笑顔から
伝わってきますよ。
TDLは楽しかったでしょうね
私の釣りもめっちゃ楽しかったです
あれは病みつきになりますね
楽しいですから一度皆さんで出かけてみては・・・
いい思い出になりますよ