関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«最近のサービスエリア 吉野山・・もうチョイ»

ツタンカーメン展

  • 会場の柱に掲げられたポスター

    会場の柱に掲げられたポスター

  • 6月23日までここでやってます

    6月23日までここでやってます

  • とにかく人が多い。30名ほどまとまっての行動です

    とにかく人が多い。30名ほどまとまっての行動です

  • レプリカもきれいでした。

    レプリカもきれいでした。

  • 入口の横の壁・・・入ってのお楽しみということで中は写せませんでした。

    入口の横の壁・・・入ってのお楽しみということで中は写せませんでした。

天保山の特設ギャラリーで『ツタンカーメン展』をやっています。


車で行くと駐車場がすいていればいいけど、休日は電車で行った方が楽かも・・。
この日は旦那さんが送ってくれました。家から近いしね・・・。





是非前売り券を購入された方がお安いですよ。休日は割増(+¥300)です。


周辺に駐車場はたくさんありますがそれでもいっぱいでした。




天保山と言えばご存じ海遊館。釣り人ならたちまち釘づけになってしまうところです。以前旦那さんは4時間もここにいましたよ。ご本人いわく1時間1000円だとか。





そこのとなりにある巨大ギャラリーで3300年の謎が、科学とと英知によって今解き明かされる。・・・・とのキャッチで、会場は長蛇の列。科学というのはCT等を使ったりDNA鑑定をして素穣や系列、間柄などまで分析がなされているということなのです。





説明の音声が聞き取れるイヤホンを借りて説明を聞きます。約20物展示品にそれぞれ2分ほどの開設がされています。





展示品は200余個もあって、黄金色とブルーのファイアンスとがおしみなく施された宝飾品やカルトナージュマスク。




写真は禁止で一切お断り。
レプリカもありましたが見分けがつかなかったです。(旦那にそのまま置いてあるのがレプリカできちんと飾ってあるのが本物だ・・・・と言われました。)





こうして見るとツタンカーメン少年は非常に男前だったようで、半身像のマスクもなかなかかっくいい。写真でおなじみのツタンカーメンのカルトナージュはありませんでしたが、最後のコーナーでチュウヤ(ツタンカーメンの曾祖母にあたるひと)の棺が飾られてありました。大きくて迫力がありました。




東京にいる弟が訪ねてきてくれたので、記念に見に行きましたが、東京のしのばずの池のすぐ横でも8月から開催されます。はは。

                  恵子
            (旦那は送り迎え係り)


コメント

2012-06-02 19:59:54|山口

6月でおしまいですよね。しかし5時間待ちなんてすごい人気ですね。日本ではもしかしたらこれが最後の出展かもしれませんね。

2012-05-31 16:50:39|レモンです。

私も遅ればせながら5月に『ツタンカーメン展』に行ってきました〜♪日曜日でしたので
覚悟はしていましたがナント5時間待ちでした(笑)でも待ち時間を利用してトルコ料理&ベリーダンスを楽しんでストリートパフォーマンスに感動してショッピングしたりしてアッと言う
間に入場時間になり押し合いへし合いで鑑賞してきましたが初めて目にする展示品の数々に見入ってしまいました。特に最後に見た棺は恵子ちゃんの言うようにホントに迫力ありましたね!かなり混んでいましたがもう二度と見れないので行って良かったです。