大阪の海もチヌの多い海で有名ですが、この港もすこぶる魚影の濃いところです。
カーフェリーが発着する港で護岸の水深1Mくらいのところを悠々と年なしのチヌが泳いでいます。
チヌ釣りファンが見たらすぐにでも竿を出して見たいと思うのではないでしょうか。
ついばんでいるのはイガイ。
水面からずっと目を凝らしていると石鯛が見えます。40センチほどだと思いますが縞がはっきりと見えました。
水がきれいだからよく見えるのですね。
島全体が魚の宝庫と言っても過言ではありません。
久しぶりの壱岐。
時間さえあれば釣をしたかったのですが、年老いた母が転んでけがをして様子をうかがいに壱岐へ。
変わり映えのないような田舎の事ですがそれでも少しづつ変化があって観光のための環境作りは進んでいます。
変わらないのはお盆のラッシュと港近くで干物を売る地元の年寄りの風景。変わってほしない光景でもあります。