先日の鮎釣りのときの写真です。
川の端っこはながでもあって変化も大きく、鮎が付いていそうな感じ。
竿の角度と流れの向きによっては川にせり出した木や草に糸が引っ掛かりそうになります。
ピンポイントで仕掛けを入れたかったので、錘をつけてみました。
黄色はよく見えるので目印になるので錘をつけた時の鮎の位置もよくわかります。
しかし油断した時根掛かりをしてしまいました。
近づいて水の中を写真に撮ってみました。
変化の大きい川の中。
周辺の石はあんまりいい石では無かったですね。
きっちり逆針が外れていました。
黄色は水の中で鮎にとっては邪魔な色なのかな?私的には他の石との同化まではいかなくとも気にならない色に思えますが・・・。
川の端っこはながでもあって変化も大きく、鮎が付いていそうな感じ。
竿の角度と流れの向きによっては川にせり出した木や草に糸が引っ掛かりそうになります。
ピンポイントで仕掛けを入れたかったので、錘をつけてみました。
黄色はよく見えるので目印になるので錘をつけた時の鮎の位置もよくわかります。
しかし油断した時根掛かりをしてしまいました。
近づいて水の中を写真に撮ってみました。
変化の大きい川の中。
周辺の石はあんまりいい石では無かったですね。
きっちり逆針が外れていました。
黄色は水の中で鮎にとっては邪魔な色なのかな?私的には他の石との同化まではいかなくとも気にならない色に思えますが・・・。
こんばんは!!
いい写真 アユの動きがいいですな〜
アユ釣り 終番 いきたいですなあ。
今年は何回行ったやら そろそろ海の準備もしなくては!!
TORAOさん、鮎釣り終盤!!今年は熊野川が今一やったと聞きましたが、九頭竜川は10月中旬までできるのでは・・・ただ寒くなると気持ちの面でくじけそうで。今年は何回行かれましたか。もう尺鮎ですね。頑張ってください。