関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«簡単鮎雑炊で美味体感 再始動!»

秋、散策

  • マンションの1階の植え込みに紅白のヒガンバナが咲いていました。

    マンションの1階の植え込みに紅白のヒガンバナが咲いていました。

  • 「柿」が実っていました。

    「柿」が実っていました。

  • つゆ草が可愛い小さな花を咲かせてます。日に当たるとしぼんで花辧養分は茎に帰る雑草ならではの強さを持っています。

    つゆ草が可愛い小さな花を咲かせてます。日に当たるとしぼんで花辧養分は茎に帰る雑草ならではの強さを持っています。

  • コスモスの群生です

    コスモスの群生です

  • セセリチョウが一生懸命蜜をすすっています。

    セセリチョウが一生懸命蜜をすすっています。

  • 申し合わせ通りに咲いていましたヒガンバナ。真っ赤な背景が補色の翠なので一層はえます。

    申し合わせ通りに咲いていましたヒガンバナ。真っ赤な背景が補色の翠なので一層はえます。

  • おっと危ない。可愛いカマキリの子供。

    おっと危ない。可愛いカマキリの子供。

  • 木漏れ日が奥まで届きました。ほんわかしますね。

    木漏れ日が奥まで届きました。ほんわかしますね。

  • 熊笹の路、まだこの時期蛇がいるので注意しましょうね。

    熊笹の路、まだこの時期蛇がいるので注意しましょうね。

  • 何とも言えない表情のかずらの葉っぱ。

    何とも言えない表情のかずらの葉っぱ。

  • 女郎蜘蛛の巣。壊さないように遠回り遠回り。

    女郎蜘蛛の巣。壊さないように遠回り遠回り。

暑かった今年の夏もいつの間にか忘れ去られようとしています。昨日か一昨日かひやっとした秋風が通り抜けて行きました。



マンションの1階野植え込みに紅白の彼岸花が咲いていましたね。

それを見てふと小さい秋を見つけにの山の散策に行ってみようと車を走らせて、葛城山のふもとまで来ました。


車を止め最初に目に付いたのが、しっかり膨らんだ「柿」です。

このままではきっと渋いもの。栽培ものか天然ものかはわかりませんが手の届く位置にあって、出荷するとしたらエチレンで甘くして出すのでしょうね。


少し歩くと用水路の近く「つゆくさ」が群生していました。小さなかわいい可憐な顔がみんなこっちを見ているようで何とも言えません。


陽に当たるとしぼむので露が消えない場所をこのんで咲いてます。多年草なのでいつでも見られるので秋には関係ありませんが・・・。


その向こうにコスモスがたくさん咲いていました。この花も「秋桜」と書いているように秋になるとおなじみな花です。春にはいなかった白蝶系の「セセリチョウ」が基地らの接近にも気づかず蜜をすすっています。

特に体の小さいセセリチョウは花を大きく見せますね。一種族のエリアで桃色一色のコスモスの群生です。


畑の刳りを歩くとそこには申し合わせたようにきっちりと赤い彼岸花が咲いていました。背景が草木の翠に映えてなお一層きれいです。

山に入っていきます。

ここからは何と出会えるでしょうか。熊笹の路をゆっくり歩くと気がついてよかったカマキリの子供。もうしっかり独り立ちしてますね。3センチくらいかな。

山の中はかなり涼しいですね。

小さな尾根の途中で林の木々を抜けて木漏れ日が潅木を照らしていました。
明るさが木々の奥まで届くように人の手がちゃんと入っています。



熊笹の道を居りきるとかずらの葉っぱが杉の木に絡まって身動きとれなくなっています。
明るい陽がそこを照らしました。丸く虫食いされて自業自得感がおかしくなってパチリ。


下りきると路は開けて歩く速度も速くなります。この後釣り人仲間で天理の名店「淡水」で鰻を食うことにしていますので先を急ぎます。


「おっと危ない・・気がついてよかった蜘蛛の巣」、色鮮やかな女郎蜘蛛の巣でした。巣の作り方も整然としているし糸も特別細いから仕掛けのイロハを見ているようで(笑)・・・・。




さてこの記事を書いているときも台風が接近しています。大阪もきつい風が吹いてきました。今までの台風は東シナ海からそれて行ってましたが今回は日本列島を舐めまくるように北東に向かっています。皆さん気をつけましょうね。


コメント

2012-10-06 14:38:10|TOTAO

涼しくなって過ごしやすくなってきましたなぁ
秋の雰囲気十分つたわってきますわ

食欲の秋ですわ 
美味しい物いっぱい食べよう〜とっ 

鮎雑炊 うまそっ!!

2012-10-13 17:32:04|

TOTAOさん、こんにちは。
秋は色んな表情がありますね。色鮮やかな季節でもあります。
これからも散策が楽しみです。