1月17日・・・・
今日は1月6日からず〜と岡山で仕事をしていて、久しぶりに我が家に帰ってきました。
1月17日です。
私が起業した年です。
もう18年にもなるのですね。
この時、西宮に住む叔父を探しに行ったり、垂水で避難していると思われる知人を訪ねてずいぶん歩きました。
まだ若かったですから30km は歩いたんと違いますかね。
今は300mもしんどいですが。
この日犠牲となった人とこの状態を直接知らない人の割合が60%:40%という報道でしたがもうそんなに時間が経ったのですね。
一昨年の東日本の震災から同じ思いでこの日の式典に参加された方も居られました。
この思いはずっと忘れてはならないことなのです。同じ日本人にとってとても大切なことなのです。日本人が持つ本質に「共感」という言葉があります。うわべでなくそういうDNAを持ち合わせているのです。別な言い方をすると「絆」なんでしょう。
この気持ちを大切にしていきたいものです。
私が生まれたのが戦後16年たってから・・・
私を産んだ母親などは大変だった戦争のことは、まだ癒えぬまま時が経って、いま震災後の自分の記憶と照らし合わせると、さほど変わらないではないか・・・生きていこうとする気持ちの表れで自分が生まれたわけなのだ。
今の時代に天災によるこういう悲劇が起きてもその記憶は鮮明によみがえりつつも、明日のために頑張っていこうと決めていくことの大切さを、日本人は本質的に持っているのですね。
911のテロの話ですが、こちらも大変な事件でした。世界中が震撼した想像すらつかないテロでした。しかしいろいろ疑問点の多い事件だけに考えさせられることは多分にあります。真っ正直な日本人にはきっとできないことなのです。
先日広島に行ってきました。原爆で幕を閉じた日本の敗戦。おかしな教育だったのか、今考えると起きなくてもいいことが起きてしまっている。
これからも風化させないで教訓として残していかなければなりません。
人が生きていくために・・・。
助け合って生きていかねばならないと思います。
今日は1月6日からず〜と岡山で仕事をしていて、久しぶりに我が家に帰ってきました。
1月17日です。
私が起業した年です。
もう18年にもなるのですね。
この時、西宮に住む叔父を探しに行ったり、垂水で避難していると思われる知人を訪ねてずいぶん歩きました。
まだ若かったですから30km は歩いたんと違いますかね。
今は300mもしんどいですが。
この日犠牲となった人とこの状態を直接知らない人の割合が60%:40%という報道でしたがもうそんなに時間が経ったのですね。
一昨年の東日本の震災から同じ思いでこの日の式典に参加された方も居られました。
この思いはずっと忘れてはならないことなのです。同じ日本人にとってとても大切なことなのです。日本人が持つ本質に「共感」という言葉があります。うわべでなくそういうDNAを持ち合わせているのです。別な言い方をすると「絆」なんでしょう。
この気持ちを大切にしていきたいものです。
私が生まれたのが戦後16年たってから・・・
私を産んだ母親などは大変だった戦争のことは、まだ癒えぬまま時が経って、いま震災後の自分の記憶と照らし合わせると、さほど変わらないではないか・・・生きていこうとする気持ちの表れで自分が生まれたわけなのだ。
今の時代に天災によるこういう悲劇が起きてもその記憶は鮮明によみがえりつつも、明日のために頑張っていこうと決めていくことの大切さを、日本人は本質的に持っているのですね。
911のテロの話ですが、こちらも大変な事件でした。世界中が震撼した想像すらつかないテロでした。しかしいろいろ疑問点の多い事件だけに考えさせられることは多分にあります。真っ正直な日本人にはきっとできないことなのです。
先日広島に行ってきました。原爆で幕を閉じた日本の敗戦。おかしな教育だったのか、今考えると起きなくてもいいことが起きてしまっている。
これからも風化させないで教訓として残していかなければなりません。
人が生きていくために・・・。
助け合って生きていかねばならないと思います。