関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«大阪府磯釣り連合会総会 突風の中、頑張りました・・。»

海野で五目釣り

  • きれいですね

    きれいですね

  • こんなガシラからスタート

    こんなガシラからスタート

  • まだいも釣れました

    まだいも釣れました

  • マハタです

    マハタです

  • ちっちゃいのが2匹

    ちっちゃいのが2匹

  • カイワリが登場

    カイワリが登場

  • イトヨリ

    イトヨリ

  • かわいい小鯛

    かわいい小鯛

  • 前田さんがこんな立派なグレを

    前田さんがこんな立派なグレを

  • 今回使った仕掛けです。フカセ仕掛けを天秤の先につけました。

    今回使った仕掛けです。フカセ仕掛けを天秤の先につけました。

海野でグレが釣れているらしい。・・・の情報でフラッと出かけてみる気になりました。




しかしこの時期のグレ釣りは終盤に差し掛かり、下手をすると〇ボーズ。




カミサンといろいろ相談。寒い思いをしてボーズはかなわんという半面、ほかでもあんまり釣れてないのにこの時期釣れているとの情報は捨てがたいぞ。




船はどうなんだろうか。急にお願いして開いているところはるだろうか・・・。




いろいろ調べてみると案の定開いているところはない。




そんなこんなで海野の石原渡船のおやじさんに実際のところと我々の気持ちを伝えると、「ホンなら、磯渡しを終えて沖の瀬に付けてみよう」ということで海野で船をすることに決定。





実際にノッ込みにはまだまだ早く、釣り物としては的の絞れない状況。水深があるから船でグレを釣るわけでもない。



磯釣りのお客さんを磯に降ろした後、オキアミの天秤釣りで五目に挑戦と言ったところで、黒岩の沖合いに出てみた。



水深は50〜60m  大台の山肌は白く
雪をかぶっている。大台おろしがやはり冷たい。



潮の流れと風の向きが合いづらい・・・しかし乗合ではないので絡まることもなくのんびりとできるのがカミサンにとっても一番性に合っているところでしょう。



それでも、魚を得るには非常に厳しい時期。



一時間は完全に沈黙。少しポイントをづらして再度開始。



一尾目はガシラ。
ハオコゼのような可愛らしさ。気を取り直し打ち返すと、今度はずっと重たい。錘80号の重さではなく、上がってきたのはマハタだ。


しばらくして糸ヨリ、ホウボウ、カイワリ。


カイワリは結構真鯛のような引きで下した。


待望のまだは小ぶりながらも4匹をGET



あと1っか月もすれば、大きな真鯛のノッ込みが始まるということで底に期待してほしいと船頭さんはいう。



来月の状況を聞かせていただく約束をして、港に。途中磯釣りのお客さんを回収して、その笑顔は何を意味するか。



グレが釣れていました。
あんまり迷ってはいけませんが、いろいろな釣りものが楽しめる沖釣りもよいもんです。

コメント

2013-03-18 01:10:53|さとこ

山口さん、お元気そうですね!
昔昔、奥様にも山口さんにも
大変お世話になった、私です。
たくさん美味しい物を、ありがとうございました。

ひょんな事から、このページを見つけました。
ご夫婦お元気で何よりです!

2013-03-22 02:42:33|やまぐち

さとこさま、見ていただいてびっくりというかなんというか。我々夫婦はいつものんびりと釣をしながら過ごしております。ちょいちょいのぞいてください。なかなか最近更新してなくて申し訳ないのですが、ゆっくりやっていきますのでよろしくお願いします。