関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«海上釣り掘り『水宝』と『あすなろ会』 有田 初アユ»

須磨でみんな楽しくSMAILE

  • 須磨の渡船の船着きは砂浜に突き出たコンクリートの護岸からです。

    須磨の渡船の船着きは砂浜に突き出たコンクリートの護岸からです。

  • 歩とのチヌ釣り用に段取りした餌です。

    歩とのチヌ釣り用に段取りした餌です。

  • 太陽が水族館のくぼみから上がり始めました

    太陽が水族館のくぼみから上がり始めました

  • 東レのシステムバッカンです。かっこいいですね。

    東レのシステムバッカンです。かっこいいですね。

  • さてさて、狙いのチヌは釣れますか?

    さてさて、狙いのチヌは釣れますか?

  • 小野貴文さん(小野ちゃん)の横山誠さん【なでしこ】の師弟コンビはここに精通しています。

    小野貴文さん(小野ちゃん)の横山誠さん【なでしこ】の師弟コンビはここに精通しています。

  • ダイコーの瞬技はかっこいいですね。

    ダイコーの瞬技はかっこいいですね。

  • 小野ちゃんが潮の悪い中頑張ってチヌをかけました。マルキューの魚玉ハードです。

    小野ちゃんが潮の悪い中頑張ってチヌをかけました。マルキューの魚玉ハードです。

  • カンダイも釣れました。

    カンダイも釣れました。

  • そんな中私にも強烈なアタリが、しかも3連発!!

    そんな中私にも強烈なアタリが、しかも3連発!!

  • 4人握りは小野ちゃんに軍配が!

    4人握りは小野ちゃんに軍配が!

  • 横山君はグレを釣っていました。

    横山君はグレを釣っていました。

須磨海岸に行ってきました。

朝から船乗り場は30人ほどのお客さんで、活気が伝わってきます。

須磨の海岸で釣りをするのは一昨年のチャリティー釣り大会「絆」を行って以来です。





前は3番の波止に上がって、どうにかこうにか1匹ゲットしました。


水深は3ヒロでしきました。


前日神戸でお好み焼きを食っていて、明日須磨の波止でやるけど・・というから、仕事の段取りはなんとかこなして須磨に行くことに。。



エサ光にはえ〜ちゃんこと関栄一君が一緒に待っていました。


彼は今とっても脂が乗っていて旬な青年です。これからも活躍が期待されます。



そんな彼と私の共通の友人が小野貴文さん(小野ちゃん)です。


釣りも人情も非常に厚い(熱い)人です。
長い付き合いですけどいろいろなご縁がつながって、釣り界がまた楽しくなってきています。


今回上がったのは2番。
東の水道をやって見ることに。

大きなコブ大(カンダイ)がうろうろしています。


実際には3ヒロ位のところをおよいでます。
チヌはその下ではないかと想像されますが、敷石が広範囲にあって、ここに精通している横山誠さんらの意見を聞いて4ヒロからの沈ませ釣法に変えました。



潮が安定しないのか、いつもと流れる方向が異なるようで、的が定まらないようです。


オキアミのえさがオセンの餌とりにいとも簡単にやられてしまうので、魚玉ハードご持参の小野ちゃんからわけてもらいます。


その魚玉で小野ちゃんが午後2時ごろやっとチヌをかけました。

やっとでした。


魚玉のエサもちのよさと集魚性がよかったと思えます。

私も頂いた魚玉で挑みます。

ここで待望のアタリが。

1回目は竿をひったくって、3のしくらいで根にへばりついたようになって、固まってしまって引っ張るとキレてしまいました。


2回目はウキが入って走る方向を見て竿を右からあげたら次の溜のときにキレてしまいました。そして3回目、すぎに竿を立てるも次の一のしで敢え無くばれてしまいました。


全部カンダイです。うろうろしてたものは70センチは優にあろうかというやつ。
面白い時間帯でしたね。


所詮、取れるタックルはありませんがそれなりに楽しかったです。


関君も一度かけたようですが、GETならず。


横山君が単発でグレを釣っていましたね。

又行ってみたいと思います。