今年初めて出かけました。
いつも楽しく過ごさせていただいています仲良きメンバーと須磨の岡田釣り船さんにお世話になりました。
須磨沖のポイントで、水深は66〜70M
魚影は2層になっていて中層から上層はいわゆるベルトと呼ばれる指2本サイズの小型の太刀魚。
うまく針掛かりして痛まなかったものはリリースさせていただきました。
ややポイントを変え水深をそこから10M1アタリを探ると、1M近い指5本の良型がかかるようになってタナは小あたりのある40M〜50Mを重点的に狙いました。
友人のOさんが仙台から大量にサンマを取り寄せていただき、丁寧にさばいてエサを作っていただきました。
イワシのエサより食い込みが良いように感じました。エサを長めにつけるとアタリはあるものの針に乗らないのでかなり工夫しながら頑張りまして17匹ほど。
ルアーでやっていた友人のiさんは活性の高い時合いに一投ごとに掛けます、さすがによって来ればスカがありません。
喰いあげのアタリも高速まき(手巻き)できちんとかけるあたりはさすがです。
道中ともNさんに運転から何からお世話になりっぱなしで本当に感謝しております。場所が近いので自宅につくとすぐに調理を行いました。
刺し身、塩焼き、たったあげ、てんぷら・・・など
おいしくいただきました。
お世話になった皆さまありがとうございました。