えべっさん2
しかし、本来福を求めて参拝する我々よりよっぽど福に満たされているような福飾りを売る人や露店商のかたがた。千客万来で単価も高く、何ともうらやましい光景。
この方たちのためにやっているような・・・しかしよく考えられたイベントです。
笹に吉兆を結んでくれる福娘という方たちもどこからどこまでが娘の範囲か理解しがたいものもあります。きちんと選ばれて府庁を表敬訪問されている方々が本来の福娘でしょう。大変な人気です。
笹を持って歩くのでかなり危ないのですが、笹は昔から日本人とは密接で、プラスチックが世に出る前までは生活用品のほとんどが竹でしたから貰えば嬉しいものだったはずです。竹の持つ特性を存分に生かしています。節、粘り、腐りにくい、筒、繊維状、・・竹に対する信仰も昔からありその由来として竹取物語もできているとも言われています。
すし詰め状態の中を歩く・・。大阪人は元来こういう状況が好きなのかもしれません。
あっちこっちで露店をのぞき見します。お酒も入ります。
世の流れでしょうか、いざこざもなく、ポイ捨てもなく、大変マナーが良くなりましたね。
露店ではちょっとお酒を頂いて定番のイカ焼きとサザエの壺焼きを頂きました。
どうぞ、今年こそ無事安泰で福ノ神がまいりますようにお願いしてきました。
Yさんへ
車で前を通って頂き有難うございました。
今宮戎の賑わいには
正直驚きました。
本当は行きたかったのですが・・・
来年はかなり落ち着いていますので
その時に行くことにします。
沢山の写真を観させて頂いたので
雰囲気は味合えました(嬉)
『商売繁盛 ささ持って来い!!』
初めまして‥大阪府在住のkumiと申します♪
初めてコメさせていただきます。
初コメでしかも勘違いでしたら申し訳ありません‥
先日(1/9 ) 余呉湖にワカサギ釣りに行かれていませんでしたでしょうか?
隣にいらした方がよく似ていらしたのでもしかして?と思いまして^^;
もし間違いなら申し訳ありません‥m(_ _)m
FUJI様
よく通る心斎橋の約10倍にはなるでしょうね
あの混雑はなかなかのものですが、そこにはちゃんと左側通行みたいなルールがあって、意外とスムーズに歩けます。
お子さんたち釣れて来てくださいよ。
結構盛り上がります。
やっぱ商売が繁盛しないと話になりませんね。
がんばりましょう
誰かが言ってました「成せばなる」・・・と。
Kumi様、このたびはコメントありがとうございます。
いつも見てくださって感謝です。
1月9日は余呉湖は行きたかったけど、いけなかった日です。
世間にはよく似た人が3人はいるといいますが、「もしや・・・」と、思っていただけただけでもなんだか嬉しくなってきますよ。ありがとうございます。
またよかったら声をかけてください。今後ともよろしくお願いいたします。
あらら本当によく似てらしたのでてっきり^^;
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
9日は行けなくて正解でしたよ^^ 全くと言っていいほど当りがないです!と受付の方も言ってらしたくらいでしたから><
風がなく桟橋に座っているのには良い日でしたけど(笑)
ご夫婦で共通の楽しみ‥素敵ですね♪
これからも楽しみにしています^^
kumi 様。いえいえ、ありがとうございます
ほんと、釣り場でお会いできたらいいですね。
ほかにどんな釣りをされるのですか
私知っている限りですが、余呉湖のワカサギキラーでsakiチャンという子がおります。
今度余呉湖に行くときはsakiチャンが必ずいてます。マッハでワカサギを釣る名人なんです。
でも釣れても釣れなくてものんびり竿が出せるっていう幸せもあるんです。私はそっち系です。(^−^)
そんなに色々はしないです^^
実はワカサギ釣りもあの日初めて行ったんです^^ 以前から一度やってみたかったんです
がなかなか行く機会がなくて^^;
お正月明けにインターネットで「余呉湖のワカサギが良く釣れています!」の記事に誘われて「行くしかない!」って思ったんです(笑)
でも実は芋虫系が虫の中でも一番嫌いで、30cm位向こうを這っていても固まってしまうくらいなんです><
だから行きたいけど餌をどうしよう‥最悪、人工餌の“紅雪”もある!というか最初からそれを使うつもりで^^ でもいざ行ってみると「虫しか置いてません」とあっけなく言われ、おまけに「今日は朝から当りが全くないですよ」ととどめを刺されました>< でも諦めきれず途方に暮れていると、救世主が現れたんです^^ その方は皆さんから「ワカサギ名人」と呼ばれていて、虫を付けて後は釣るだけ!という所まで準備してくださいました♪
その方は男の方でしたので、sakiちゃんという方とは別の方かも知れませんね^^
反対にその男の方ご存知ですか?大変お世話になったのでお礼を言いたいのですが‥
私ものんびり派です^^ 周りの景色を見ながらスローな時間を楽しむのが好きです^^
すみません長々と‥^^;
ほんと!お会いできたら嬉しいです^^♪じゃあ余呉湖でお待ちしてます(笑)
kumi 様、ありがとうございます
虫系の苦手な方は多いですよね。救世主がおられてよかったですね。
懲りずにまたいろんな釣りにチャレンジしてください。今後も楽しみにしています。(^−^)