関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«串本で釣り大会 皆さんちは、どんなん?»

行列のできる田村うどんとT阪さん。

田舎の名店 田村うどん 

田舎の名店 田村うどん 

行列のできる田村うどんとT阪さん

 

長年の釣り友達、友達というよりむしろ釣りの先輩的存在「T阪さん」は四国の新居浜に移って5年その前に松山に5年?かな、三重県でお仕事をされているときはほぼ毎週三木里、尾鷲など通いたくっていました。そして一緒によう行きました。

三木里の灯台下に「T阪バエ」というのができたほどでした。

そしてT阪さんが四国に転勤となった際は行きたくないと嘆く彼を有志で送別会をして応援しました。行きたくない、違う土地は辛い・・・と言いながら移って第一週目「知らんとこばかりでカミサンとせいぜいドライブするくらいですわ」。二週目「いい景色のところがたくさんありますね」。三週目「ちょっと中泊行ってみようかと思います、愛媛渡船で」。その日の帰り、「全然ですわ、一匹もとれません、ブチブチです、竿買いに行きますわ」。その翌週「、山口さん、何してるんですか、はよ来てください。」、

「・・・。」とわたし。

 

そんなこんなで由良半島から日振島、武者泊から沖の島まで行き倒しているT阪さん。

お正月になると三重県に帰ってこられるんで正月は一緒に竿を出すことになりました。

 

相変わらず繊細な釣りをされます。体は大きいですが小粒の「松山」を山ほど持っています。

 

私がお土産に難波花月の福袋をもって再開すると、T阪さんからお返しに「田村うどん」を頂戴しました。「ここ滅茶苦茶人気なんですよ」と。パッケージにはこんな片田舎で列をつくってまで来てくださるとは・・・と平伏して御主人のあいさつがあり国産小麦100%ともある。麺は黄いろみがかかって中太。

 

早速ゆでて賞味することに。備え付けのお出汁も丁寧。

「うまっ、」思わず声が出ます。甘みがあって喉越しもいい。讃岐に行ったらかまずに飲めと言われたことがある。かまなくても勝手に入っていく感じがする。コシがあるが硬いではない。出汁もうまい。家庭で適当に作ってもこれだけのうまさに出会えるくらいだから、本場はもっとうまいんやろうな。これは行列ができます。T阪さんありがとう。

 

  • 甘味があってコシがあるけどかたくなく、滑りのいい麺

    甘味があってコシがあるけどかたくなく、滑りのいい麺

  • この方と長い間釣りをしてます

    この方と長い間釣りをしてます