フィッシングショー大阪(1)
この日も朝から結構肌寒い日でした。2月5日から始まった釣界最大のイベント「フィッシングショー大阪」が開催されました。
このブログを見てくださっている方々はもちろん、大勢の方が出向かれたことと思います。
初日は業者日で、関係者、報道、メディア、小売店の方々が大勢来られます。土日は一般の方がメインになって会場はごった返します。
いつも釣りでお世話になっている方々と、今年の商品の目玉や新しい技術など見て回りました。
時期的に大阪湾はメバルのシーズンということもあって、やはり気になるベイトリール。
ソーラーパワーのカウンター付きが出ていましたね
アユ釣りが好きな方にとってはびっくりするほど軽い竿が出てました。この世界もシマノ対ダイワ・・会社名がグローブライドに変わってますが新しいDAIWAのロゴで釣り界に新風を送り込んでおられます。その勢いでシマノさんより少し軽かったよう・・・な。
3月14日に京セラドーム大阪でアユ釣りフェスタ?かな。これが開催されますので是非見に行ってみたいと思います。いや展示即売会らしいので購入するつもりで行きます。
そのためにもここでしっかり吟味しておきたいところ。
なかなか品定めは手に取っただけではわかりませんが、ただただ技術の進化には驚くばかり。
まずはメーカーの方とこうして折角接近できるまたとない機会なので、しっかり情報をもらって自分に合ったものを選ぶように心がけています。
中には数十万円もする釣り道具が普通に展示してあります。
宝石の世界なら必ずガラス張りの中に入っていてもおかしくない製品。これを来場する釣り人にしっかり触っていただいて感じ取ってもらおうと・・・喉が鳴る状態です。
真剣に製品を見つめる目がそこかしこ。
抽選会などもやっていて楽しいイベントの幕開けでした。
そうですね
トリプルフォースでしたね
今年はどれくらい釣れますでしょう?
1000匹超えがんばってください。
ちゃいますがな。
指3本立てているのは、トリプルフォースの竿だから、指3本、つまりトリプル、ちゅうわけです。