関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«有田川、特採の日 ジギングの季節がやってまいりました。!!»

五月、鯉のぼり、藤の花

  • 阪神尼崎の鯉のぼり

    阪神尼崎の鯉のぼり

  • 天狗しょうゆの鯉のぼり

    天狗しょうゆの鯉のぼり

  • 椿山ダムに連なる鯉のぼり

    椿山ダムに連なる鯉のぼり

  • 圧巻です

    圧巻です

  • ガレージの天井にはツバメが巣を作っています

    ガレージの天井にはツバメが巣を作っています

  • 藤棚のトンネル

    藤棚のトンネル

  • 結構大きなトンネルです

    結構大きなトンネルです

  • 藤棚は山の上まで連なっています

    藤棚は山の上まで連なっています

  • 鮮やかできれいな色をしています

    鮮やかできれいな色をしています

五月、鯉のぼり、藤の花

 

 

五月の大型連休は渋滞知らずでいろんなところを見て回ることができました。



「端午の節句」五月五日は子供の日。鯉が滝を登るがごとく力強く育てとの思いを込めて鯉のぼりが飾られます。

 

この連休に釣りに行く先々で見た鯉のぼりです。

 

山崎さん御夫婦「と天気がいいので外で弁当でも・・・」ということで武庫川に行きました。

 

帰り道、阪神尼崎の駅がまたがる川の上に、鯉のぼりがありました。


町全体の活気が感じられますね。

 


また、湯浅にアジを釣りに行ってそのまま日高へ向かいました。


途中由良にある天狗醤油でもともと昔から大きな家族、家を持った家庭にあったような立派な美しい鯉のぼりがありました。

 


そして日高に向かい途中、椿山ダムにワイヤーで連なるたくさんの鯉のぼりを見ました。こっちは圧巻でした。

 

釣りに行った先のガレージの屋根に燕がせっせと巣をつくっていました。初夏ですね。

 

日高川に沿って道を上がっていくと美山という地区があります。ここではこの時期見ごろの藤の花でトンネルをつくって、山の斜面を利用して頂上まで、藤棚が連なっています。

 

この藤の花はアユ釣りの開始のお知らせのようなもの。





アユを釣りながら山懐に目をやると、鮮やかな藤の花を時々見ることができます。

 

今年の五月連休はじっくり気持ちをリフレッシュできました。

 

 


コメント

2010-05-05 23:11:53|Fuji

藤棚(美々…)

これほどの美しい藤棚は・・・
    美しい  一言ですね

この季節ならではの1ページを

           有難うございます

「花鳥風月・・・   」

2010-05-06 04:51:24|山口

Fujiさんももともとこの花にちなんだお名前ですね。

藤の花もなかなかのみごたえでした。ほのかに放たれる花の香。

昨年も根来川で柿の花、ツバメ、花菖蒲に鑑賞しながら・・・もう一年ですね。早い!

あさってはまた楽しい釣りができますね。