関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

デイリ~

  • ご夫婦芸人「おしどり」。(写メですみません)

    ご夫婦芸人「おしどり」。(写メですみません)

  • ビッグフィッシングの出演者の皆さん

    ビッグフィッシングの出演者の皆さん

  • デイリースポーツ芳賀さんです。芳賀ちゃんブログ゙も見てね

    デイリースポーツ芳賀さんです。芳賀ちゃんブログ゙も見てね

  • ”ビンゴ〜”!!阪神タイガースチケットはやっぱ人気です。

    ”ビンゴ〜”!!阪神タイガースチケットはやっぱ人気です。

  • 美和ちゃん(長江和美さん)が撮ってくれました。船長のお誕生祝い。

    美和ちゃん(長江和美さん)が撮ってくれました。船長のお誕生祝い。

デイリ〜。

 

速いですね〜っ。もう3月に突入ですよ。あっという間です。

 

そうそう、2週間前に、デイリースポーツの協力指定店懇親会があって、ここではサンテレビの「ビッグフィッシング」のオール阪神さんをはじめ、朝宮真由さん、安陵真理子さん、今井浩次さん、安田明彦さんという有名な顔ぶれが勢ぞろい。そして会場を針がね芸で面白く盛り上げてくださいました、「おしどり」のお二人。アコーディオンを弾いていた奥さんは医者を目指していたらしいのですが、今は転身して人に笑いを送るお仕事。これからもがんばってください。

船の石井さんやチームアイランズの方々。グレチヌの西村加都輝さんやら大勢。中でも海新丸の宮下船長は人気者。この日はお誕生日で更に大盛り上がりでした。

 

和やかな雰囲気であっという間の2時間。

デイリースポーツのペンキャスターになれてよかったです。

 

普段から釣りデスクの芳賀さんには大変お世話になっていて、この方が声をかけてくださってから釣り人生の転機を迎えた部分も大きく、感謝しております。

 

さて、活字離れといわれる昨今。それでもやっぱり新聞の釣り欄は気になってそこを見るためだけに買っているようところもあります。やっぱり各渡船店の生の新鮮な情報は重宝しております。信憑性があります。前日の釣果がばっちり出ていますので、さ~と目を通すだけでもだいたい釣れ具合がわかります。

今井さんと安田さんの釣り特集も増強されました。

 

それ以外に釣り人としては 、たくさん釣った翌日には自分の名前が新聞に載っていたらそりゃうれしいものです。釣り人なら一度は載ってみたいもの。

さりげなく周囲に自慢もしたくなります。新聞って身近な存在なのですよね。

 

デイリースポーツこれからもがんばれ。今年阪神タイガースは城島選手の参加で更に盛り上がります。タイガースを一番扱っているスポーツ紙としてはこちらも目が離せないところ。懇親会のラストにみんなでビンゴゲームを楽しみました。この賞品が阪神タイガースの内野席。うらやましいですね。オール阪神さんの愉快な進行で大いに盛り上がった懇親会でした。


健康診断してきました〜。

  • ここはクリニック。ホテルのような入口です。

    ここはクリニック。ホテルのような入口です。

  • 中も豪華な花があって美しい。

    中も豪華な花があって美しい。

  • ロッカールームも重厚な作り

    ロッカールームも重厚な作り

健康診断していますか〜

 

こんばんは。実は今日健康診断してきました。年に一度この時期にいつも受けてます。

 

うちの会社で行っているのが近所の○○クリニック。

 

ホテルのようなエントランスに驚かされますが、接客がまたホテルみたいに親切。普通に癒されるような場所です。

 

検診のメニューは、採決、採尿、心電図、聴力、視力、身長体重、胸部X線とメインイベント「バリウム」。

毎年受けていて、おかげさまで何ら変わることはありません。

 

ただ、仲間の方もたくさんいますが、結果は「尿酸値」が高い。・・となるでしょう。

 

これも毎年です。尿酸値が7以上は「痛風」が出るとのこと。実はいつも9以上なんです。

 

 

あと気になると言えば更に目が悪くなっているみたいなところがあります。

 

なぜか昔から体は丈夫なんです。でも、気になる体形。誰が決めたか、胴囲が85センチを超えるとメタボ。まだかろうじてそこに到達していませんが、かなりやばいかも。

 

運動してないしなぁ、検診の後、反省が多くなるのは私だけでしょうか。


勝浦の磯

  • 向かいの乙島、牛河釣り方向

    向かいの乙島、牛河釣り方向

  • お世話になった「清丸渡船」。

    お世話になった「清丸渡船」。

  • 遊覧船が行き交います。

    遊覧船が行き交います。

  • 名物、二段重ね弁当。上がおかずで下が全部ご飯。寒いので来たらすぐ食べました。

    名物、二段重ね弁当。上がおかずで下が全部ご飯。寒いので来たらすぐ食べました。

  • 安田さんに西口さんとのツーショットを撮っていただきました。

    安田さんに西口さんとのツーショットを撮っていただきました。

那智勝浦「磯のグレ釣り」

 

久しぶりに勝浦で磯釣りをやりました。

しかも久しぶりに安田さんとの釣りです。

今回のビッグフィッシング釣りゲストは西口さんとそのお友達。その取材にちょこっと参加させてもらいました。

 

 

当日は生憎(あいにく)の雨。しかも波もあって磯は鶴島の三河(ミカワ)。前向きと湾向きに分かれて上がりました。私は湾向き(乙島向き)。



ところがところがです。本釣り場には波の影響で上がることはできなかった安田さん始め西口さんらはグレをバンバン釣ります。さすがです。しかも良型のグレ。

 

見ごたえある映像がばっちり撮られていると思います。

 

ちょっとしか離れてない場所なのに、私には冷たーい雨が冷たーい仕打ちをくれました。

オキアミが取られることがありませんでした。不思議ですね。結構実績のある場所なのに。トホホ。

 

 

勝浦の釣り、是非ご覧くださいね。仕掛けをズンズン落として行って上ずらないグレを仕留めて行ったそうです。もちろん安田さんもばっちり。

タナはかなり深かったようです。

 

放送は今夜10時 サンテレビ 「ビッグフィッシング」です。

 


奄美大島の美味しいお便り

たんかん

たんかん

奄美大島からおいしいお便り

 

昔からお世話になっているMさんが奄美大島に移り住んで3年がたとうとしています。

速いもんですね。覚えてますか。3回にわたって奄美大島を紹介しました。

 

その時はいつもの釣りに関してはあんまり書いておりませんが、釣りも本当に楽しかったです。

 

 

その時初めて釣った盛んの名前もなじみがなくてわかりませんでしたが、数年前兄貴にプレゼントして手にしてなかった「さかな大図鑑」を購入して、それがコバンアジだと判明しました。たいていの釣り師は知っているようですが、私はめったに釣れないと思っていたのでやや嬉しく感じるほどでした。

 

 

一昨年奄美大島にFさんと遊びに行った時たくさんの名勝や自然豊かな森林、そこで見た「ぐぇ〜」と鳴くルリカケス。一緒に磯釣りに行った方々。またその当時のことを思いだします。

 

 

その時お知り合いなったWさん。お人柄の良さがそのまんまあふれ出ている方です。

 

こういう出会いもすべてMさんのおかげ。

 

そんな奄美大島の友人から、タンカン。ごっつ甘いんです。3っつほど即頂きました。

またWさんからは地元で人気の「みそピー」やら「太もずく」「魚みそ」なども送っていただきました。この「魚みそ」がまた飯に好し、あてに好し。

 

すこぶる感激のおいしいお便りでした。

 

 

  • おやつにまた焼酎のあてに。

    おやつにまた焼酎のあてに。

  • ご飯に、また焼酎のあてに。

    ご飯に、また焼酎のあてに。

  • おかずとして、また焼酎のあてに。

    おかずとして、また焼酎のあてに。

  • 奄美たんかん。焼酎のあてに・・・んな、わけないです。

    奄美たんかん。焼酎のあてに・・・んな、わけないです。


水汲みバッカン

  • 水汲みバッカンのチラシです〜

    水汲みバッカンのチラシです〜

  • 底辺がしゃんとしていて・・・・

    底辺がしゃんとしていて・・・・

  • ロープを引っ張ると口が閉じます。

    ロープを引っ張ると口が閉じます。

水汲みバッカンこぼれんガード

 

磯や波止で水を汲むとき岩や段差に引っかかってうまく水が組めないと不便を感じことはないですか。

 

 

鬼掛から面白いアイテムが出てきました。

「水汲みバッカン、こぼれんガード」名前が長いですがリズムよく言えるのでかえって覚えやすい。機能や目的がそのまま商品名になるというものですね。

 

色は2種類あって特徴は水の重みで口が閉じる為こぼれにくく岩にも引っかかりにくいこと、オモリが入っておりので着水と同時に反転し水が組みやすいということ。当然汲み上げはロープにこぶが付いているので超楽ちん。

 

底辺はシャンとしてますが、掬い口はふにゃっとしているので収納も便利で6L(実汲み上げ量4.5L)という容量の割にコンパクトになるのが嬉しいですね。

 

釣りには欠かせない道具。大型のナスカンがついてロープが単独で利用可能な嬉しい機能が付いてなんと低価格。

 

あなたもひとついかがですか(^−^)

 

 


 1 | 23  次のページ »