関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

気持ちも「ほっこり」と・・・。

  • 鱚、キス、KISS

    鱚、キス、KISS

  • 今日のお供は鹿児島の「桜井」です。

    今日のお供は鹿児島の「桜井」です。

  • キスのお刺身

    キスのお刺身

  • キスのてんぷら。アンデスを使いました。

    キスのてんぷら。アンデスを使いました。

  • キスの塩焼き

    キスの塩焼き

  • たのしい時間が過ごせました。

    たのしい時間が過ごせました。

カミサンがビッグフィッシングの
乙女かい??で中村釣船三にキス釣りに行ってきました。

お土産はきれいな鱚。鱚。
キスの嵐までは行かなくとも、お土産に釣って帰ってきました。おすそ分けしてもらったのでしょう。


さっそく心斎橋「ほっこり、じねん」に持って行きました。

この日はちょうど釣り糸メーカーの方とお会いする日でもあったので、美味しい料理を頂くならここ!ってな具合にタイミングがばっちりで、舌鼓打ち専門の私にとっては私服に時間を迎えました。


キスは

お刺身・・・めっちゃあま〜〜〜い。
てんぷら・・・・あつふわ。あつあつ、ふわふわ。これも甘ーい。
キスの塩焼き・・・香ばしいのと柔らかいのと相まって骨まで美味しく頂けました。

さすが、やるね〜筆政支配人。

うまかったですよ。



18Kのヒラマサ

  • 立派ですね

    立派ですね

  • 高々と持ち上げて、気合を入れます

    高々と持ち上げて、気合を入れます

  • かなり大きいので迫力のある解体ショーです

    かなり大きいので迫力のある解体ショーです

  • 関節に刃が入ればさくっと分離

    関節に刃が入ればさくっと分離

  • ヒラトロ。ハラミは特別うまいです。

    ヒラトロ。ハラミは特別うまいです。

  • お刺身で

    お刺身で

  • お寿司で

    お寿司で

心斎橋「ほっこり」はよく行くお店の一つ。

友達とここで食事をしていたら「今日は18Kのヒラマサあるんで解体ショーやります。」と。


自分がつったことのあるヒラマサの2倍はありますね。

丸丸超えたヒラマサ見たん始めてです。

村上君が面白トークを交えてガンガンさばいていきます。

脂の乗りは・・?と思われるでしょうけど、ヒラマサ自体振りのようにべっとり脂のある魚ではないので、食感そのものはしゃきっとしています。でも歯ごたえというものでもないし、不思議です。

80センチクラスのヒラマサとはまた違った味がしました。

自分が釣ったことのあるヒラマサはせいぜい90センチ。

それでもびっくりするくらいありましたが。


しかしこんなに大きい魚を釣り上げる時ってどんなんでしょうね。


食う前にそっちの方が気になります。

何分もかかったのでしょうか。

見事でした。


GW、うちの近所での釣りもの

  • チヌ専用配合餌

    チヌ専用配合餌

  • いい季節ですね。公園にはつつじが満開です。

    いい季節ですね。公園にはつつじが満開です。

  • こんなサイズのチヌが最初のお客さん

    こんなサイズのチヌが最初のお客さん

  • ちょっと古いですがDAIKOの「汐彩チヌ」が弧を描きます。

    ちょっと古いですがDAIKOの「汐彩チヌ」が弧を描きます。

  • でっぷりノッ込みのチヌですね。

    でっぷりノッ込みのチヌですね。

  • 大きいですね。

    大きいですね。

  • カミサンも掛けました。

    カミサンも掛けました。

  • いい型です。

    いい型です。

  • ハネも釣れます。

    ハネも釣れます。

海が近いということは大変ありがたいことです。


その気になればいつでも釣りができるのですから、計画も予定も関係のない釣行が可能です。


今年はハネはよく釣れているけど、チヌは今一という大阪湾。

食いが今一つと言うけども潮回りや水温によると思いますが、友人がよく行く須磨の方ではかなり盛んに食っているようですね、場所によるムラは仕方ないでしょう。


遠出をする時間もなくて、前日は遅くまで人と会っていたので、こんなに天気のいい日でも早起きをすることもなく普通に7時起き。

仕事を入れていたので、その関係筋のところに行くと、なんと仕事の遂行ならず。

家に帰ってちょっとのんびりできるな・・・と思っていたのもつかの間。むずむずと竿を振りたくなってきました。


ちょっと近所まで出かけることに。

釣れるかどうかとりあえずやってみることに。と言っても時間はもう11時を回っております。

ウキが入れば「よしッ」ということで軽い気持ちで出かけてみることに。

少しの撒き餌に少しのオキアミ。

G2のウキを使ってフカセ釣りです。

運がよいというか、まぐれと言うか、大阪はチヌの海。ウキ下1.5ヒロできっちりウキが入って行きます。

最初は35センチクラス、それから40センチクラスも。

数投後には50センチも。

やっぱり魚影が濃いですね。

カミサンも45センチ。

そしてハネも。

十分楽しめました。










誕生月には「牧水」

  • この日のボトルは日向の「あくがれ」呑みやすいお芋さんです。

    この日のボトルは日向の「あくがれ」呑みやすいお芋さんです。

  • 誕生月なのでお赤飯を頂きました。

    誕生月なのでお赤飯を頂きました。

  • 旬の筍は絶品中の絶品でした。あまくてつややかで柔らかい。けど、しっかりしている。

    旬の筍は絶品中の絶品でした。あまくてつややかで柔らかい。けど、しっかりしている。

  • 酒盗の一つ。味噌とかす。私はかえって上品さを感じたお味でした。

    酒盗の一つ。味噌とかす。私はかえって上品さを感じたお味でした。

  • 帰りにはこんなお弁当も持たせてくれます

    帰りにはこんなお弁当も持たせてくれます

  • もっぱら釣りトーク

    もっぱら釣りトーク

心斎橋「牧水」に行ってきました。

昔から釣り人関係でよくお世話になっていましたが、このところとんと御無沙汰しておりまして、久しぶりに行ってみました。


もともと創作的な料理賀売りのお店ですが、女将さんがいっぱいいるといった雰囲気もあります。
これは行けばわかります。


ですから配慮に長けていて、細やかさなどが私はすきです。


カミサンが四月、自分が5月生まれなので

誕生月に行きましたら、
ボトルサービス、お赤飯出していただき、クーポンも利用できました。

サービスが多すぎ。。

料理もおいしいし、しかもお安い。

この日はテレビ局の方と一緒でした。

澤に行ってみました。

  • 久しぶりの渓流

    久しぶりの渓流

  • カミサンはアマゴにかなり熱心なところがあります

    カミサンはアマゴにかなり熱心なところがあります

  • 落ち込みを狙ってい行きます

    落ち込みを狙ってい行きます

  • 私は、できれば天然のアマゴがほしい

    私は、できれば天然のアマゴがほしい

  • ズームして取っています

    ズームして取っています

  • カミサンがつりました

    カミサンがつりました

  • ひょうきんな仕草ですが本人はうれしいのです

    ひょうきんな仕草ですが本人はうれしいのです

  • このえさが効果ありました。

    このえさが効果ありました。

車で2時間も走れば素晴らしい自然に出会えるのが、大阪のいいところです。

この日も前日の雨が嘘のように、朝から五月晴れ。

珍しく、日中の用事が無いので、明るくなってからですが、やおら準備をして出かけることに。


向かうのは、山の方。

準備したのは渓流竿、いくら、ウェーダーくらいな簡単な準備。

仕掛けはCOOLバックに入っているので簡単。

山に着くまで2時間。

日券を購入して山に入ります。いや、川に入ります。

もともと解禁日より相当釣り人は入っていてアマゴがいないのは承知の上。

でも人のいない川に行きたくなるのです。


気持ちが安らぐからです。あわよくば釣れてくれたら最高。


私は源流が大好き。カミサンは一か所に粘る方。

2時間たって下ってみると
カミサンがおめでたく2匹を釣っていました。

20センチくらいです。

私はボーズです。散々歩いたわけでもなく。体力の衰えから、歩く距離が短くなって、大石を越すのもやっとこさ。

その点カミサンは無難に釣りました。

えらいと思います。