行かなくてはならない釣り。
去年の今頃行った串本のカセは今絶好調で、ヒラメ、アオリイカがかなり釣れていると情報が入りました。
鯵での釣りですね。どこかで時間を割いて行ってみたいものです。河田フィッシングでいつの好釣果を得ている八尾の平方さん親子にはいつも驚かされます。この方々知り合いなんです。また週刊釣りニュースででかでかと出てました。ああいうのを見るとちょっと今のうちに言っておいた方がいいような気がします。
ところがこちらは、磯釣りの予定がまだ続いていて、そっちの予定にいまは動いておりますが、ぼちぼち春めいてきて、そろそろ船やエギングの準備をしなければと思っているところです。道具の手入れに余念がありません。
とは言え一番の話題はアマゴ釣り解禁。
3月は近畿一円のアマゴ解禁で、今日ある方に磯釣りに行きませんかと言うと、アマゴが解禁なのでしばらくはアマゴに明け暮れると・・・。なんだかうらやましい。そういえば私も3月は休みとなれば渓流に出かけてました。どこかで時間をつくって是が非でも行かなくてはなりません。
そんな話をしていたら友人から電話があって、三重県の鳥羽のポセイドンで野っ込みのチヌが始まったと連絡が・・・。えらい今年は早いね〜。
3月20日鳥羽でチヌ釣り大会があるものの、同じ日に勝浦で執筆者の集いが行われる。一方、川原桶川も解禁で、どれもこれも行かなくてはいけない釣りなのでしょうけどね。
と言いながら串本のカセも気になる。気候がよくなってくると何の釣りを優先するか迷ってしまいます。
笑^^ホントに山口さんは釣り吉の神的存在ですね^^
no fishing no life 的な^^
釣りはどうしても半徹夜系なんで、寝不足に気を付けてくださ〜い^^
こんにちは、
釣りのおかげでたくさんの出会いがあります
そしてその出会いはときめきがあったり、喜びがあったり、美味しいものに辿りつけたり、
殆ど「損」なことはないですね・・・
昔、仕事の行き帰り釣りに行って「はまちゃん」と言われましたけど
今はそこまではないです
睡眠もきっちり取ってまーす
enjoy fishing on my life.