近くの沖縄(2)
JR大正駅を出たら即、沖縄の街。沖縄から来られた人々がたくさん大正区には住んでおられます。
身近に沖縄料理と雰囲気を味わうなら大正です。
お客様も師の奏でる三神の音で「涙そうそう」や「島人の宝」をうたうことができます。われわれも「十九の春」に「島唄」など立て続けに歌いました。
巽さんも衣装を笠をかぶってしまうと急に姿勢がよくなって(すみません民族衣装の名前がわかりません)そのまま琉球から来られたような感じがします。
みなさんともステージで大盛り上がり。
この雰囲気や魅力ってなんでしょうね。
八時になったら皆さん踊りが始まります。しかも自動的に。
料理はおばあが運んでくれます。
他のお客さんも大盛り上がり。はじめて会おうが、何回も会っていようがその狭間はみなおんなじ尺度です。
分けも隔だてもありません。
みんなが一緒に楽しんでいるのです。
基本的に料金が安いですよね。これが一番ありがたい。
そしてライブであるということ。
やっているのは本物であるということ。これらが相乗効果を生み出していますね。
メンバーで写真撮ります。次はいつ会えるかわかりませんが。記念に。
今夜もいい気分になりました。